同志社大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値52(15739) 個別指導学院フリーステップ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
通塾期間
- 高3
-
- 個別指導学院フリーステップに 入塾 (個別指導/完全個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
地理
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
いつも日ごろからコツコツと勉強をしていた、クラブの友達とも勉強やスポーツを競い合っていたので、日ごろから勉強をする環境が、あったと思います。塾でもカリキュラムで 弱い何処を考えて作っていただいた。弱い何処を考えて勉強をする事。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく自分に打ち勝て
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
小さい頃よりこうゆう事がしたいなどの夢があったので、それに向かっていろんなことを考えて学科なども、先生やご家族のいろいろな人に聞いたりしていたので、小さい頃からの目標があった為、それに向かっていろんな勉強をしていた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値-5以下 |
浪人覚悟していた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく頑張って
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
子供が決めた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な科目のカリキュラムを作っていただいたので、そこを集中した勉強をしたと思います。また、伸ばしたい部分も丁寧に教えてもらったので、とても良い結果で合格出来た。 授業なども良い雰囲気で楽しい授業をしてもらった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
とにかく頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
学校が無い時などは、近くの図書館などに友達といったりして家では集中して出来ないときなどは、とても良い場所と思います。良い友達や良い学校の先生たちが いろいろとわからない事をサポートしていただいたのでとても良い結果が出ました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家での勉強は夜遅くまでしていた、イライラする時も多々あったが、イライラに触れないように、気分転換などもいろいろと考えましたが、あまり上手くいかなかったので、全て子供のしたいようにするようにしていた。アドバイスは自分に打ち勝て。
その他の受験体験記
同志社大学の受験体験記
塾の口コミ
個別指導学院フリーステップ の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
通っていた集団塾の勉強についていけず、個別指導の塾に通わせました。結果、苦手科目の数学が得意になり、第一志望校に合格しました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
数学を担当して下さった先生の教え方が分かり易く、どんどん数学が好きになり、成績が上がりました。