1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市西京区
  6. 京都成章高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

京都成章高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(15811) 個別専科出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都成章高等学校 B判定 合格
2 京都府立桂高等学校 B判定 未受験
3 京都府立乙訓高等学校 A判定 未受験

進学した学校

京都成章高等学校

通塾期間

中2

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

メリハリヲつけ、友達を大切に、ストレスを溜めないことを目的に好きに過ごさせた そうすることで心にゆとりがもて、慌てたり、焦ったりすることなく、自分の力を本番で出しきれたし、日々の充実が、自分のスタイル構築に役立った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どうなりたいかイメージをもたせる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

大学に進学するためのモチベーションを/3年間持ち続けられるかは、学校生活がいかに充実したものになるか、そのためには自分の高校生活がイメージできるように学校を見て高校を選ぶことが大切だと感じる。また、そこに通っている先輩たちの表情を直接見て感じることもできる。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高すぎない、低すぎない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

焦らない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別専科
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 過半数が教員免許取得済み!指導歴20年以上の経験豊富な講師陣
  • 先取り学習を実施!講師がどんどん教え込んでいく指導スタイル
  • 通塾の曜日や時間を選べる!オーダーメイドのカリキュラムを作成
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近所

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

自分の学習スタイルが身についた。また、机に向かうことも自分で必要だと感じることもできた。自発的に、勉強する姿勢、意欲、義務感を自らが感じ、実践するようになったことは大きな変化だったと感じる。家でよく学校のことや勉強の進捗具合などをよく話すようになった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の言うことを信じよう

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

早寝早起きを意識させることで、健康的に過ごすことができた。そうしたことで休むことなく学校の授業やテスト、本番に至るまで、体調を崩すことなく、本領を発揮できたと思うので体調管理が重要たったと思う。また、寝不足になったり、寝すぎることもなく、テスト前も同じルーティンが取れると心が落ち着くと思う

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家でしっかりとコミュニケーションをとり、本人の日々の学校生活や部活動、普段の過ごし方まで、話してくれるようになった。こちらから話しかけてもうざったいと言うような態度もとらないし、こちらも真剣に向き合って話を聞いてきたし、否定することなく、共感しながら聴くように意識していた。

塾の口コミ

個別専科の口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

楽しく通っており合っている。目標を持って通っている。 先生が親切、指導が適切ですがこれからが大切な時期。家から近く、安心。真面目に勉学に取り組んでおり、これから先生の指導に期待している。親としては学校の勉強だけでなく、受験に対する指導、対策を教えて欲しい

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください