1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 千葉県立柏の葉高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

千葉県立柏の葉高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(15815) クセジュ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立柏の葉高等学校 A判定 合格
2 流通経済大学付属柏高等学校 A判定 合格
3 千葉県立柏中央高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • クセジュ に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/オンライン対応あり )
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

学力向上

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

何処に行くのにも、英語単語ノートを、もっていくようにしていた。特に英語が苦手だったので、受験用の英単語専用の、ノートを作る、そして、手書きで、書き込み専用の用紙の、常に、もちあるいていました。本人は、かなり苦痛を、感じていたようですが、このおかげで、かなり、英語のレベルがあがったとおもいます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お疲れ様です。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

まず、自宅から通えるところを選び、実際に通うときに、辛くないかの確認をおこないました。本人が、いやにならないように、そして、通うのに、困難があるかどうかの、確認が出来るために、必ず、数回、通がぐ経路の確認が必要だと、おもいました。みなさんも、これは、してください。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

必ず、受かりたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理せずに

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

クセジュ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 独自の「AL型学習法」で学力定着&生涯役立つ効果的な学習法を習得!
  • 「楽しい」「おもしろい」を引き出す理論授業と、知識定着のための展開授業でバランスよく指導
  • 難関校受験専門のクセジュの授業を自宅で受けられるオンラインアカデミー開講!
口コミ(79)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

近くていい所

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

中学3年生の春に通塾を始めた時は、塾がどうなるかわかりませんでしたが、その後当時より英語1教科のみすこしづつ向上し、当時は高校の志望校を決めておず、とりあえず我が家の方針である「程よい程度の受験勉強する」を実践させてきた感じです。 (通塾していない間は、私が家で勉強を教えていました。そんな状況でしたが、無事に終わりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

お疲れ様です。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・生活リズムが崩れないように心がけた

塾に通わずに自宅で学習するだけでは得られない、質の高い受験情報が得られます。 塾講師は受験のプロですから、高校受験のためにどのように学習を進めたらよいのか、志望校はどのように選ぶのがよいのかなど、さまざまな疑問や不安を解消してくれます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

また受験勉強を始めるにあたって何からすればいいか困ってしまった場合は、塾に通うという選択肢を視野にいれると良いとおもいます。塾に通って高校受験勉強をするメリットについては、質の高い、学習ができます。出費は、それなりに罹りますが。

塾の口コミ

クセジュの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

自主時私立をサポートしてくれる塾ですので、将来生きて行く力を養えるところだと思います。やはりこれからはこの力が重要になっていきますのであまり塾だけに頼るのはいけないので、放任主義がとても良かったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください