1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 駒沢学園女子高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

駒沢学園女子高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値48(15822) 城南コベッツ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立成瀬高等学校 C判定 不合格
2 駒沢学園女子高等学校 A判定 合格
3 下北沢成徳高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一志望校に落ちた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

定期考査で平均点にとどかない事がちょくちょく出てきて 本人が焦りを感じてきたタイミングで親子で塾や進路の 話をするようになり、無理に勉強するよに促したりする事がなかった。 色々話す中で本人の希望で塾に通いだし志望校が明確になった事で 自発的に勉強に取り組むようになった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自然な流れだったので良かったと思うのでアドバイスは無い

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

親族からの情報が大きかった 主人の地元に住んでいるので 近場の学校の昔からのランクやイメージ など話せたのが良かった 親族の出身校の情報も聞けた 指定校推薦の話が聞けたのが良かった 実際に足を運び説明会に参加して 志望校を絞った

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

結果的にそうなった

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

城南コベッツ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 公立中学生を対象に「定期テスト1科目+25点の成績アップ」を保証
  • 定額&通い放題プランで、いつでもどこでも思い立った時に指導が受けられる
  • 担任講師が生徒の状況を熟知しているため、安心して学習できる
口コミ(106)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

体験授業を何校か受けて本人が決めた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

定期考査で平均点にとどかなかった時も 勉強はしていたが 自己流だったため効率の悪いやり方をしていたようだ 塾に通うようになってから 勉強のやり方が分かったと本人が言うようになった やった分だけ結果がでる実感を得られたようだった

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

第一志望校が今の学力より上ならば直ぐに受験に向けて動くべき

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

できるだけ勉強しやすいよう 本人の望むような環境にした 弟が居るのだか、友人を家に上げて遊ぶことを 控えさせたり リビングで勉強したいといえば それなりに家族が配慮した 第一志望校に落ちて居るので効果があったとは言えないが 本人 本人は受かる気満々で勉強に取り組んでいた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

1人目の子供なので親の知識が乏しく 本人任せな部分が多いにあったので 受験に向けて親が出来ることを 親自身が情報を集めて、もっと勉強していればと 思う所がある 今はそういった情報をネットで発信している方が 居るので勉強している もっと早く勉強していればと思う事がしばしばある

塾の口コミ

城南コベッツの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

レベルがレベルなので大きなことは言えませんが、結果として希望のところに合格することができたので、評価としては満点に近いレベルだと言えます。勉強しないところからまずはやる気にさせたことに尽きると思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください