新潟県立三条東高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(15836) NSG教育研究会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 新潟県立三条東高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 加茂暁星高等学校 | A判定 | 未受験 |
3 | 中越高等学校 | A判定 | 未受験 |
4 | 新潟県立巻高等学校 | B判定 | 未受験 |
5 | 新潟県立加茂高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
新潟県立三条東高等学校通塾期間
- 中2
-
- NSG教育研究会に 入塾 (集団指導)
- 中2春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 1時間以内 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格が叶った為
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自己流の勉強方法で行き詰まる時も多かったようですが、通塾することにより、より効率の良い勉強の仕方や学力の身につけ方が本人にとって納得するものになってからは、自分で勉強することの楽しさのようなものが身についたのではないかと思います。 最初は部活との両立で体力的にきつい時もあったようですが、仲間との時間も大切にしながら、「頑張ること」のくせづけができると何事にも積極的に取り組んでいけるようになるのではないでしょうか。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ついつい勉強について口を出してしまいがちですが、本人の努力を後押ししてあげるぐらいがちょうどいいような気がします。口出ししすぎずですが、無関心は一番×かと。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
定期的にテストを繰り返しながら今の自分の学力がどのくらいのところにあるのかデータ化してくださり、得意分野や苦手分野も試験結果で明らかになることで、そこから志望校に合格するためには何をするべきか明確になってくることで、より志望校を選抜する中で大切な情報を得ることができてきたと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
自分のペースを大切にするために無理はしない方針だったから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供自身が決断するためのアドバイスは大事。親も攻めの姿勢を見せて。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
評判が良かったし、優秀な同級生が通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾での勉強についても予習復習が当たり前になってくると、学校の授業についてもそれが当たり前になってくるようで、この習慣があるだけで本人の理解度がだいぶ違ってくるようです。当然わからないところがあれば積極的に塾の先生に確認しに行っていたようですが、しっかりと教えていただいていたようなので本人の自信に繋がっていったのではないかとおもわれます。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
攻めの姿勢で取り組めば楽しくなる!
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
1人で頑張り続けるのは10代の子供にとってはなかなか辛い時もあるでしょう。 親もそこに関心を持ちながらできたできないと一緒に取り組むことで共に頑張っているという共闘の思いが生まれてくると思います。 それがすこしでも子供の支えになっていたかどうかはわかりませんが自身も勉強しながらも親の背中を見て育ってくれたらいいなという思いで取り組んで参りました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なるべくサポートしてあげられるところはしてあげたいとは思いましたが、親のできることはそれほどありません。なかなか相談にもこなくなってくるので見守ってあげるくらいしかできません。勉強する環境や食事などでサポートしてあげるぐらいしかできなかったような気がします。
その他の受験体験記
新潟県立三条東高等学校の受験体験記
塾の口コミ
NSG教育研究会 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
サポート体制
コロナ対応として通塾している学校、学年の休学状況などを細かくお知らせがあり、それに合わせて通塾の予定などを連絡してくれます。 休学で通塾できない場合には振替の受講予定や今後はオンラインでの対応も予定しているようです。フォローアップがよくできている塾だと思います。
スタッフの対応
若い先生が多く、生徒にはフレンドリーでもありながら、丁寧に個別の質問などにも答えてくれる熱心で手厚い指導をしてくれていると思います。保護者対応についてもとても丁寧できめ細かく関心します。保護者との面談も定期的に行われ、学校での定期テストや塾でのテストの結果など踏まえ対策などを親身に相談にのってくれます。