茨城県立竜ヶ崎第一高等学校への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(15873) 茨進ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 茨城県立竜ヶ崎第一高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 常総学院高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
茨城県立竜ヶ崎第一高等学校通塾期間
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
- 高3
-
- 茨進ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格して入学したが不登校になり転校したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自宅にいてはなかなか自主的に勉強できないこと、次々に課題をこなす必要があるので、かなりの量の勉強をすることができたのは塾のおかげだった。 しかし、冬に向けて量が多すぎて息切れするようになり、塾の課題をこなすので精いっぱいで、受験期直前には自主的に過去問を3周するように言われたがぜんぜんできなかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾通い中にも予兆はあったので、気づいてあげて欲しかった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
一般的にな偏差値と実際の合格実績の情報は学校は持っておらず塾の情報に頼った。 成績は悪くなく、友達も死亡していた少し難しめの学校を第一志望にしていたが、学校は安全圏でぜったい合格できる範囲の学校を進めてきた。塾との乖離があり、そのはざまで子供は少し鬱っぽくなった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校は決めていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に行かずに入れる学校でも良かったかも。
塾での学習
受験時に通っていた塾
茨進ゼミナール
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 集団指導
- 集団指導(少人数)
- 個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
- 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
- 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 100,001円以上 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く実績があった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に行くと伸びるとよく聞くので期待していたが、みんな塾に行くようになるからか、成績がアップするというよりも周りが上がるのに置いて行かれない感じで、実際は成績が伸びた感じはしなかったので本人も気落ちしていた。試験直前に少し効果が出て結果的には合格できた
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
みんな通っているので、日曜特訓も行ったけど、負荷がかかりすぎたので、行かずに過去問を解く時間にあててもよかったかもしれない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・生活リズムが崩れないように心がけた
コロナの時期だったので塾もリモート対応になったり、人との交流が少なく閉鎖的になりがちだったので、家の中では元気に過ごせるように親としてフォローした。 勉強に関しては塾のカリキュラムに沿っているのであまり親は干渉しないようにしてストレスを与えないようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験が近くなると、たまの息抜きで映画を見ることも罪悪感を感じるぐらいストレスが強くなっていたので、家族が気分転換を提案するのは逆効果かもしれない。 自主性にまかせることと、食事を一緒に取るなどの普段通りのコミュニケーションを大切にするのが良いと思う。