1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 島根県
  5. 出雲市
  6. 島根県立出雲高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

島根県立出雲高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(15886) 個別指導塾サクラサクセス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 島根県立出雲高等学校 A判定 合格
2 出雲北陵高等学校 A判定 合格
3 出雲西高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:校内偏差値

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 3〜4時間
中2 通塾していない 3〜4時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格できた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

中学3年の夏まで部活のバレーボールをしていたので、学校からの課題も多く、受験勉強に時間を取れなかったことが大きな悩みでした。家に帰ると昼寝してしまったりダラダラすることが多くなったので、家に帰らず塾に行くことを考えました。この塾は学校と家の間にあり自習を何時間でもできるので、塾からの指導だけでなく、自習の時間を多くしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早い時期から受験勉強に取り組んだ方が良いと思う

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

出雲市では、家から通える高校が少なく、選択肢自体がほとんどないので選ぶにもほぼ一択である。入学前に行われる学校見学もあるが、行ったとしても、大した情報もない。もっといろんなレベルの公立私立がたくさんあると悩むこともできるが、自分の偏差値ではここの高校に行くと決められているので、ほぼ志望校選びには悩みは無い。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

理由も何も質問の意味がわからない。出雲市には高校が少ないので偏差値によって言われても、そんなに選ぶ選択肢がない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く受験勉強を始めた方が良い

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導塾サクラサクセス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
  • 個別指導(1対4~)
ココがポイント
  • 授業料は月額5,040円〜(税込)、自分に合った個別指導形式を選べる!
  • 公立高校第一志望校合格率96.7%※ 公立高校対策ができる
  • 地元愛が強い講師が多く、ほめる指導でモチベーションアップ
口コミ(262)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

自習がいつでもできるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

夏までバレーボールの部活をしていたので、勉強時間が取れないのが悩みでした。この塾は学校と家の間にあり、自習の時間がいくらでも取れるので、決まった時間だけでなく、できるだけ長い時間この塾での実習をすることに重きを置きました。映像で、すべての教科すべての単元の授業が見れるので苦手なところを徹底的に、何度も繰り返し講義を見ることで苦手を減らしていくことができました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生からの指導に期待せず、ひたすら自分で考えてやるべし

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

夏休みギリギリまでバレーボールの部活をしていたので、課題も多くあった事もあり自分なりの受験勉強はできなかった。この塾に通うことにより、映像で自分の苦手教科の単元の講義を繰り返し見たり自習の時間を増やすことで集中して受験勉強することができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験のために親が一緒に問題を解いたり、本を読んだりお手伝いなどとてもできる状態ではありませんでした。塾の前にお弁当を持っていったり、帰ったらすぐに夕食お風呂その他のことを早く済ませ、自宅学習に集中したり、睡眠時間をたくさん取れるようお手伝いすることぐらいしか出来ませんでした。

塾の口コミ

個別指導塾サクラサクセスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

最初の電話相談時に佐賀大学の看護科希望してる事を伝えてたら、体験授業の時に受験の資料なとを揃えて説明してくれたのでとても安心できました。 高三の夏からだったのでギリギリの入塾でしたが、センターまでのスケジュールを考えてもらいました。 本人も先生達と話したり楽しく通ってました。 生徒に寄り添ってくれる良い塾だとおもいます。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください