愛知県立新川高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(15894) 野田塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 30,001~40,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知工業大学名電高等学校 | B判定 | 不合格 |
2 | 愛知県立五条高等学校 | B判定 | 不合格 |
3 | 愛知県立新川高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立新川高等学校通塾期間
- 小6
-
- 野田塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 学習していない |
中2 | 2〜3時間 | 学習していない |
中3 | 2〜3時間 | 学習していない |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
不合格の学校があったから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
通学が楽なところを選んだ方が良いと思ったのでその範囲で選んだ。 偏差値を気にしすぎると志望校が限られてしまうから良くないと思った。 学校見学に実際に行くと雰囲気もわかって良いと思った。 事前に見学に行くと受験のときも安心だと思った。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから対策すれば良かったと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
塾の情報がたくさん得られたから。 学校別の情報が載った冊子がとても良かったから。 塾講師との面談でいろいろ教えてもらえたから。 塾に通う友達からも影響を受けたから。 教室にも資料が貼り出されていたから。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
家から近いところを選んだから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くから対策すれば良かった。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
家から近くて実績があるから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
テストでの時間配分や解答方法のテクニックを身に付けることができた。 塾の仲間と受験まて通塾できたことが良かった。 模試をたくさん受けることができた。 仲間と一緒に受験まで乗り切ることができた。 たくさんの学校から選ぶことができた。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと真剣に取り組むように注意すれば良かった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
わからないところを教えることができた。 弱点を知ることができた。 スマホを一時的に触らせないようにすることができた。 学校の課題も教えることができた。 課題を提出することができた。 集中することができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと早くからみてあげれば良かったと思う スマホを預かれば良かったと思う。 もっと勉強に勉強をすれば良かった。 忘れ物をしないように気をつければ良かった。 もっと寄り添ってあげれば良かったと思う。
その他の受験体験記
愛知県立新川高等学校の受験体験記
塾の口コミ
野田塾の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
上級コースについていけなかった時の対応が良い印象として残っています 他にも第二志望が不合格だった時は、塾に報告に行くのを本人が嫌がりましたが講師に電話で連絡し うまく受け止めてくださり、明るい顔で帰って来ました 本人が大学生の時は講師のアシスタントとしてアルバイトもしています 良い印象しかないです