1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 群馬県
  5. 高崎市
  6. 高崎経済大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

高崎経済大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(15963) 会員制現役予備校 ブレインズ・ジム出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
通塾していない
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 高崎経済大学 経済学部 B判定 合格
2 成城大学 経済学部 C判定 不合格
3 小樽商科大学 商学部 C判定 未受験

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:共通テスト模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 通塾していない 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受かったので良かったのだと思う

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾講師と一緒に残り少ない時間でいかに効率よく学習できるかをまとめられたことが大きかったのだと思います。あれこれ手を広げすぎると収集がつかなくなっていただろうし、逆に現在の立ち位置から狙える大学のみを絞って受験することになったので、もう少し早くから手を付けていればもっとランクの高い大学も目指せたのかもしれません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばりなさい

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

古くからある大学なので、特別悪い評判も聞いていなかったのですが、就職実績や大学で学べる内容を一緒に見てくれたので、本人にとって目標を設定できて良かったのだと思います。北海道からの進学実績などもわかったので、そうした情報が有用だったのかもしれません。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジなので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

会員制現役予備校 ブレインズ・ジム
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりに担任がつく超個別マネジメント!
  • 会員制自習室や自分専用席など、目的に集中できる学習環境
  • 高校生指導専門の精鋭講師が提供するリアルな体験談や受験ノウハウでモチベーションを上げる!
口コミ(18)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

友人の紹介

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

やっと尻に火が付いたようで、自宅では怠けがちの勉強もしっかりやるようになった見たいです。夜型になったのはあまりオススメできませんが、自分で蒔いた種なので仕方ないと思います。受かったから良かったものの、もう少し早く自分で気づけていればまた違った結果だったかもしれません。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばれ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

我々は普段の生活のサポートしかできないので、困ることのないよう見てはいましたが、コロナの影響は受験時もあったので健康面は親も気を遣って受験当日まで感染対策はしっかりとしたつもりです。このことだけは、通常の受験時よりも考えて行動していましたし、本人たちも気をつけていました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう受験が近くなったらあれこれ言っても始まらないので、本人が納得のできるところを選べば良いと思いますが、高校入学時からある程度のレベル以上の大学以外は進学する意味があると思えないと言い続けてきたので、それさえクリアできていればこちらからとやかく言うことはありませんでした

塾の口コミ

会員制現役予備校 ブレインズ・ジムの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
生徒
回答時期
2024年

集団授業よりも個人で自習するスタイルの塾がよかったので、ここを選びました。月に一度ある担任の先生との面談を通しながら勉強の計画を立てて、自分のペースで学習ができてとてもやりやすかったです。セルフのスペースは勉強しやすい環境が整っています。受験が近づくにつれて、先生たちの言葉が心の支えになりました。先生たちが一人一人の生徒をよく見ていてくれて、手厚いサポートをしてくれるいい塾だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください