千葉大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値53(16) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
高3 | 2〜3時間 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
受験した大学に全て合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自宅と学校の間にあり、乗り換えとなる駅にある塾であったことから 自習室を頻繁に利用して集中して勉強ができたことはとてもよかったと思います。 コロナに伴い難しい時期でしたが、本人が集中して勉強できたのはとても 良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
理系の大学を受験する場合は数Ⅲは2年の冬から始めないと手遅れになる。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
模試の志望校選択時からどのように大学を選択するかを色々と考えてやってきました。 最初は千葉大学は入れていませんでしたが、3年の夏休み前ごろから偏差値が安定 したことから第一志望を千葉大学にするなどの変更ができるようになりました。 これはとても大きなことだったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
現役受験の場合は時間がたつにつれて学力が向上していくので偏差値よりも高い学校の方が良い。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験に備えて色々と準備したことは、今後の生活にも役立つと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
学校と家との中間地点で電車の乗り換え駅にあったので都合が良かった。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
自習室を利用して集中して勉強ができたことはとてもよかったと思います。 通常であれば自宅で勉強することになりますが、友人と一緒に、また同じ受験生と 一緒に勉強することで、良いモチベーションを保って長い間の勉強ができたのでは ないかと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
情報は有意義に利用すべき
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾の自習室が21時まで利用できるが、自習室が終了して帰宅後に夕食を食べると 寝るまでの間にきとんと消化ができないことから、夕食は軽い弁当を持たせて 自習の休憩時間に食べるようにした。そのことで、就寝時間も遅くならなかった ために、早起きができたことはよかったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
人間の集中力は最大でも2時間しか持続できないし、動物は陽が落ちて暗くなったら 行動力はおちるので、夜は早く寝て、朝は早く起きるという習慣をつけないと体調を 維持できなくなってしまう。また、当然のことであるが、受験は昼間なので、太陽が 出ているときに勉強するという当たり前の習慣をつけることが大切である。
その他の受験体験記
千葉大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。