西南学院大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(16118) 九大進学ゼミ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 九大進学ゼミに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 通塾していない | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第二志望には合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
高校教育でとりこぼしていた箇所を見つけ出してくれて、それを個別指導で身につくまで教えてくれた。このことで、難易度がセンター試験程度であればだいたい解けるようになった。これだけでも偏差値を10程度上げることができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
部活をしていたので、先輩が実際にその学校に行っていたというのが志望校選びに大きく影響していたと思う。また、なによりも、身近な人なので、自分もできると思えたのがよかったと思う。ただし、学部選びは学校や塾の情報が参考になったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特にない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
自宅から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
何よりも勉強する習慣が身についたのはよかったと思う。具体的には、塾ではいつでも自習をすることができたので、みんなが勉強しているときには必然的に勉強せざるを得なかったのが、勉強の習慣を身につけるのにはよかったと思う。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供はお笑い番組みが大好きなのだが、高校三年生のときは一切見ることはなかった。その代わり、ドキュメンタリー番組などをよく見ていた。今が非常時であることを具体的に示す効果があったと思う。というより最低条件である。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親が直接勉強を見てあげられることが少ないので、環境整備が重要だと思う。特に、食生活は重要で、炭水化物ばかり食べていては眠くなるなど、いいことは一つもない。栄養価が高い食べ物をいかに食べさせるかも受験には大きい。