1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 鹿児島県
  5. 薩摩川内市
  6. 鹿児島県立川内高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

鹿児島県立川内高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(16131) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 鹿児島県立川内高等学校 A判定 合格
2 鹿児島実業高等学校 A判定 合格
3 神村学園高等部 A判定 合格

通塾期間

中3
  • に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾中3学力測定模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

塾の先生が生徒一人一人に親身になり、苦手科目の克服や志望校合格を目指して、熱心に指導してくれました。各県のトップ公立高校合格を目標に、幅広くハイレベルな問題に対応する力をつけます。また、個別対応の指導を通して不得意教科や単元を克服し、学習法を体得させてくれた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活を早く辞めて、早く受験準備や通塾をしていたら、まだワンランク上の高校が目指せた。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

卒業生から、文武両道の学校だが、卒業生の大学進学の実績の高さを聞き、うちの子供に合っていると思えた。国公立大学への進学率が高く、学力の維持、向上に先生たちが熱心である。また、卒業生のその後の進路も、医者や公務員が多いと聞いた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾の先生のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活を早く辞めて、早く受験準備や通塾をしていたら、まだワンランク上の高校が目指せた。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる
口コミ(1198)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

精神的な構えなど、勉強を教えるだけではない良い塾だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

部活を辞めるのが遅かったが、苦手科目が入塾2か月後の模試で、偏差値5上がった。また通っている生徒たちの意識・真剣さのレベルも高く、影響され、自然と勉強に集中して、ライバルに切磋琢磨されていくようになった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

部活を早く辞めて入塾していたら、ワンランクアップの学校を目指せた

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

暗記物は壁にはり、その原稿をパソコンで親も作ったりしました。進み具合をさりげなく聞き、アドバイスしたりした。食べ物も、栄養バランスに気をつけ、夜食も作りました。目標を壁に書き、自分で励ましながらできるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最善を尽くしたので、アドバイスは特にない。とにかく部活を早く辞めていたら、ワンランク上の国立鹿児島工業高等専門学校も、目指せたので、早く辞めさせればよかった。勉強では、上手にストレス解消できるように心掛けた。

塾の口コミ

昴の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

はじめは、塾代が高く感じたが今、考えると丁度いいように思う。面談もされており受験対策もできている。日曜日も授業や試験があり生徒もやる気が少しずつ出ている。家から15分ぐらいの距離で送迎しやすかった。成績も上がってきている。このままレベルアップしてくれるといいと思う。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください