神戸龍谷高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値53(16153) 久保田学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立神戸高等学校 | E判定 | 未受験 |
2 | 兵庫県立兵庫高等学校 | E判定 | 未受験 |
3 | 兵庫県立夢野台高等学校 | D判定 | 不合格 |
4 | 兵庫県立芦屋高等学校 | C判定 | 未受験 |
5 | 兵庫県立神戸鈴蘭台高等学校 | A判定 | 未受験 |
6 | 神戸龍谷高等学校 | A判定 | 合格 |
7 | 神戸市立須磨翔風高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神戸龍谷高等学校通塾期間
- 小6
-
- 久保田学園に 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
中2 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
中3 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
学年が上がるにつれ、志望校レベルがじりじり下がったので、本当は合ってなかったのかもしれません。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
当然ながら生徒数が多いので、レベル別にクラス分けして、子供たちの競争心を煽ります。中間や期末で少しでも内申を上げてより良いレベルの公立を目指させます。また頻繫に保護者会や保護者面談をしてくれ、子供の自発的な勉強の環境が整うよう、色々発破をかけてくれる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
周囲の多くが行ってるから本人もずっとここに拘ってはいたが、他所の塾も試すべきだったと思う。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
そもそも公立の上から順番に成績で行けそうな所を探すやり方だったし、何より途中からどの高校もピンとこないと言い出し、あまり高校も行きたくないという状態で受験をする羽目になったので、ちゃんと高校其々の良さで選んでいたら今のように高校通いながら文句ばかり言わずに済んだかも、と思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
最初から行きたい高校は自分の偏差値のチョイ上を選び、そこを基準に頑張らせるのが塾、初めから偏差値そのままを探すなら、塾に行く必要はない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
別に塾に行かないで、行けるレベルの公立にするという選択もあるよ、そうすれば大学行かずに就職という選択もあるよ。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 習熟度別クラス編成だから学習効果が最も高い環境で学べる!
- 生徒の疑問や発想を大切にし、解答に至るプロセスを重視した指導が思考力を育む!
- 自立学習を促す個別カウンセリングや進路指導などサポート体制も充実
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
お友達に誘われ、入塾テストに受かったもんだからそのままここで頑張りたいと本人がいいだした。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
家族から言われなくてもやらなきゃという気持ちを持って自主的に塾の対策のための勉強ができた。しかし、模試などの結果が悪いとやる気が一気に下がる。わからないところをどうにかする努力より、先先進む塾のカリキュラムに必死でついていくという悪循環も発生した。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私の子供はホントにその塾で合っているの?個別指導とかも見た方が良いんじゃないの?
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
コロナの影響で塾の教室にはあまり通えなかった部分もあるが、オンラインで塾の世院生たちは頑張ってくれたとおもう。お陰で高校に上がっても学校や家や塾でうまくバランスとりながら自主的に勉強しようという癖はついた。高校受験の失敗も大学目指すなら同じ過ちをしないよう気を付けているので、これはこれでいいと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
再三スマホは身近に置かないように言い続けたが、本人の意思が弱くそこは絶対離さなかったせいで夢破れた。それを高校に上がっても言い続けているので、自分なりにスマホやPCを気にせず集中できる環境を自ら持っていくようにしている。失敗を見直すいい機会だと思う。