1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 立川市
  6. 東京都立立川高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

東京都立立川高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(16159) 陵南セミナー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立立川高等学校 B判定 合格
2 東京都立国立高等学校 A判定 未受験
3 東京都立国分寺高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中1冬
  • 冬期講習受講
中3
  • 陵南セミナー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

成果が出て結果が出てとても満足しております

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

先を見通してよく計画をして、自分自身の状況や蘇生をよく考えて決定することをとても大事だと思います。時間があるようでないので、それを早めにやることがとても大事です。本人がどうしたいのかどのようにしたいのかということをゆっくり話し合って、そこに時間をかけて決定し、その先等分にあるのかを計画していくことがとても大事ですです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なるべく早めに開始した事がやはり大事だと思いますが、慌てず、その子の状態や考え方もよく理解し、話し合った上で決定することがとても大事だと思います

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校に行ってとても不幸や進路指導の内容がとても納得できてわかりやすかったです。やはり行ってみないとわからないことも多く話してみないとわからないことが多いなと感じました。実際行って聞いてみる事はとても有意義でとても役に立つことなので、頭の整理や決定にも大きく影響すると思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理なく、確実に結果が出せるので良いと思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画して早め早めの対応をとることがとても大事だと思います

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

陵南セミナー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 勉強が好きになる楽しい授業がモットー
  • 授業は少人数制クラスを採用!
  • 都立・県立中高一貫校受験にも対応
口コミ(63)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

通いやすく、わかりやすく、明るく、楽しく、元気にできるそのようなことができると言う点でよく考えた上で決定した内容です

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

基本は自分でやり学習することが大事ですが、塾でわからないことや詰まってしまったこと、内容を整理したり、ブレイクスルーするには、やはり塾やその教師の回答が指導がとても大事だと思います。通いやすく、質問しやすく、理解しやすいこの3つがとても大事ですので、その点を考慮した上で進めていくことがとても大事。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

hey通いやすく、理解しやすく、わかりやすく、楽しく明るく、元気に受験勉強ができることがとても大事ですので、その点を考慮して宿を選定されることがとても大事ではないかと思われます

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

やはり1日のスケジュールをよく考えて、日々どのようなことをしてどのような結果を出し、何がいけなかったのかどうしたら良いのかを考えることがとても大事ですので、その点は親と一緒に考えてあげることがとても大事だと思われます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やはり家庭での生活の基本となりますので、どのように考えどのようなことがしたいのか、何が困っているのか等を整理し、今後どうしたら良いのかと言うことを共に考えて先のことを計画していくことがとても大事だと思われます

塾の口コミ

陵南セミナーの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とても良い塾でした。先生がたもしっかりしていて、安心して任せられるところだなと感じ、入塾を決めまして、しっかり合格まだ勝ち取れました!とても良い環境、設備などなどとてもしっかりしている塾で本当にありがとうございます!

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください