1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市左京区
  6. 京都大学
  7. 高2から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

京都大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値65(1616) 駿台予備学校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
70
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都大学 D判定 合格
2 慶應義塾大学 A判定 不合格
3 早稲田大学 A判定 合格
4 東京理科大学 A判定 合格

進学した学校

京都大学

通塾期間

高2
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 3〜4時間
高2 2〜3時間 3〜4時間
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第1希望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

模試の結果はあてにならない。特に共通テストリサーチは全くあてにならないから振り回されないほうがいい。基礎の徹底と過去問、演習をやりきることが大事。志望校も幅広い視野で選んだ方がいい。目標一直線も大事だが、視野を広めることも大事だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

広くいろんな大学を知っておくべき

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

遠征受験する人がほとんどいなかったので、情報集めは大変だった。結局はネットなどの情報も頼りにした。偏差値だけではなく、どのような学びをしているのか、学びたいことが学べるのかを調べる必要もある。大学名だけで選んではいけない。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまりにもかけ離れた偏差値では、到底受からないから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

選択肢は多い方がよい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

駿台予備学校
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 志望校のレベルに合わせたコース設定
  • 指導実績豊富な講師による正攻法ライブ授業
  • ICTの利用で学習を徹底サポート
口コミ(228)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

実績と通いやすさ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

英語がとにかく苦手だったが、講師の授業がとてもよく、偏差値で10以上は上がった。ただ、その講師が途中で異動してしまったのが本当に残念。安易な異動はしないでほしい。生徒はかなり困惑する。それ以外は概ね満足である。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

勉強に関しては何も口出ししなかった。明らかに勉強してないと思われる時もあったが、あえてそのままにした。まずいと感じれば自分で勉強出来る子だったので、自主性に任せることに徹底した。たまに話を聞いたり、健康管理に気をつけることだけは頑張った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供自信に目標を決めさせること。自分で決めた目標のためなら頑張れるが、親が見栄で決めたような目標なら頑張れない。大学名だけで判断せずに、子供のやりたいことができる大学かを大切に、志望校決定の際は気をつけた方がいい。

塾の口コミ

駿台予備学校 の口コミ

生徒
安全対策 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
スタッフの対応

進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください