1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 茨城県立土浦第一高等学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

茨城県立土浦第一高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(16183) 茨進ゼミナール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
69
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 茨城県立土浦第一高等学校 A判定 合格
2 常総学院高等学校 A判定 合格
3 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校 A判定 未受験

通塾期間

小5
  • 茨進ゼミナール 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:オープン模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手科目の克服を先生も一緒になって考えてくれ、個別に大量の宿題を出してくれた。時に厳しく、時にやさしく、声をかけてくれ、「やればできる」という感覚を身につけることができた。中3の後半、志望校別のクラスで勉強できたこともやる気につながった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめないで

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

姉も親もその親も同じ高校のため、ほかに選択肢がなかった。土浦一高は、課題がたくさん出て、その量の多さに苦しむ生徒が多いため、その経験をまたさせるのはどうかと心配な部分もあったが、本人が強く希望したため、苦労するのも良い経験かと思って志望高校を決定した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

身の丈に合った高校が良い

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強は、わかるようになると楽しい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

茨進ゼミナール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 対面授業+映像授業のダブル授業で学習を徹底サポート
  • 繰り返し視聴できる映像授業で自分のペースで学習!
  • 特別講習や合宿などの豊富な入試対策で受験勉強をバックアップ

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

姉が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾の先生が、「苦手な範囲をそのままにしない」とか、「ほかの人はこんな風に勉強をしている」とか、やる気を起こさせるような声掛けをしてくれた。模試だけでなく、小テストも頻繁にあるため、勉強する習慣が身についた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればできる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

規則正しい生活をするのと、勉強だけにならない環境にして、ストレスをためない生活を心がけた。習い事は、ピアノだけにして、気分転換になる時間を作った。栄養のバランスを考え、健康で毎日過ごせるように気を使った。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強だけではなく、人間関係で悩んだり、一喜一憂することが多いが、家庭では、話をよく聞いてあげる環境作ると良いと思う。悩みを一つ一つ解消し、何事も前向きに明るく取り組めるよう、お小言は避ける。落ち着いて対応する。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください