1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 高梁市
  6. 吉備国際大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

吉備国際大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値48(16212) 若竹塾(広島県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大学 文学部 D判定 不合格
2 吉備国際大学 A判定 合格
3 福山大学 A判定 合格

進学した学校

吉備国際大学

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 1〜2時間
高3 2〜3時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

やる気は出たようだ

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学習時間を増やし、結果にも結びついたことは「やればできる!」という成功体験に繋がったように思う。もう少しはやくから対策出来ていれば良かった気もする。コツコツ勉強していたが、問題集を何周もするよゆうはなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

通塾で成績が伸びるならば、開始を早めればよかった。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自宅から通える範囲で受験することができ、通学も可能なので、アルバイトをしたりしながら楽しい学生生活が過ごせるといわれ、都会に出るか悩んでいたが、地元を選んだ。地元企業への就職は卒業生も多くアドバイスが頂けると聞いて魅力を感じた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

ネームバリューにひかれても実力が伴わなければ結果は着いてこない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高三(受験期本番直前)はよく頑張ったと思います

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

若竹塾(広島県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • ベテラン講師による指導×一人ひとりに合う独自の教材で着実に成績を引き上げる
  • 学習指導だけでなく「メンタル面の的確なアドバイス」も受けられる
  • 高い志を持った生徒と切磋琢磨!活気と向上心にあふれたクラス
口コミ(177)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

お友達にすすめられて

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

集団授業スタイルなので、しっかり予習やテスト対策をして行かなければ周りの足を引っ張り、自分も恥ずかしい思いをすると、予習復習は意欲的に取り組んでいた。その習慣が定期考査にも良い影響を与えてくれた気がする。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

よくがんばったと思います

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

受験に専念する気持ちで、高三の部活はセーブし、塾のない日もほとんど勉強時間確保に図書館や実習スペースの活用をしながら、頑張っていた。偏差値が50を上回った時には結果か出てきたなと思いました。特に英語は元々得意だったのもあり、偏差値60近くいってました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

土日も含め、毎日、お弁当を作り持たせた。あまり細かいことは聞かず、本人が話したい時は聞くようにして、自己管理を促してみた。最初はストレスでカリカリしていた時期もあったがペースがつかめると安定してきたように思う。体調を崩さないようにあまり睡眠時間を削らないよう気をつけた。

塾の口コミ

若竹塾(広島県)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

前にも書きましたが、講師が素晴らしく、本人から尊敬されるような人だったと思います。塾全体の評価はできないが、講師次第で本人のやる気もまた結果もついてくるように思います。なので塾の総合評価というよりは個人(講師)次第であると思いますが、講師がよかったので、素晴らしい評価です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください