明治大学付属明治中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値55(16277) ena出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 50,001~100,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 明治大学付属中野中学校 | B判定 | 合格 |
2 | 明治大学付属明治中学校 | B判定 | 合格 |
3 | 明治大学付属中野八王子中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
明治大学付属明治中学校通塾期間
- 小5
-
- ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 学習していない |
小5 | 2〜3時間 | 学習していない |
小6 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
中学校受験の問題や傾向や対策は、プロに任せた方が無難だと思うので、情報を得るためにも塾に入ってみました。通ってみると、普段通学している公立小学校の学習内容では対応も合格もできないとわかりました。実感できたので、後は本人は塾の中の雰囲気で学習習慣をつけて受験に臨んでいました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康第一です。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
塾からの情報は一般に購入できる中学校受験の本や手引きとほぼ同じで、それを再確認できる点では良いと感じました。知れば知るほど、とにかく点が取れないと合格はできないと実感を高めて子どもには勉強するしか無いことを知らせる目安にはなりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理なことは本人を追いつ馬手苦しめるので、楽しめる程度の挑戦にしたいと思いました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
健康第一です。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
小6 | 週4日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
駅から近くて便利で安全だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
全く学習する習慣が無く、公立小学校での成績は良かったですが、それはかなりレベルの低い内容で、担任の先生から気に入られているとかそういう人間関係も含まれてしまい実際の受験の実力にはならないものだと確信しました。中学受験専門の学習を繰り返す以外には方法が無いと親子で確信しました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
好きなこともしてよいが、嫌なことでもしましょう。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
得点グラフを作って得意なものやそうでないものの本人の得点できることを自分で知って、時間配分をかんがえて解くようにアドバイスはしました。無駄にかんがえても和から煮物はわからずに時間が過ぎてしまうので、自分を知るように勧めました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もしも子ども自身が学習好きで、勉強するならば、早いうちに塾に通うと、本人のやる気や目標は高まるのかもしれませんが、私の子どもは遊び好きの運動や昆虫採集好きの子どもだったので、本人に好みに合わせてできることは。昆虫採取のためにそういう民宿を探したりしていました。やりたいことはある程度はやらせてやることかと思います。7
その他の受験体験記
明治大学付属明治中学校の受験体験記
塾の口コミ
enaの口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している