1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値50(16306) エルヴェ学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
53
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 秀明大学学校教師学部附属秀明八千代高等学校 その他 合格
2 千葉県立八千代高等学校 その他 未受験
3 千葉県立八千代東高等学校 その他 未受験

通塾期間

中3
  • エルヴェ学院 に 入塾 ( 個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/完全オンライン )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

単願だったため、ほぼ、合格出来る状態だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

学校の部活以外の課外クラブ活動があったため、フレキシブルに授業を組める個別塾が合っていたとおもいます。 急な試合が入ったり、天候不順で日程が空いたりしたときも、柔軟に対応してもらえたことが、良かったです。 振替が自由にきく体制に助けられたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに志望校を決めた方がよい。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

友達や先輩からの生の情報は、とても信ぴょう性があった。先生や塾の先生からは、学力面のアドバイス。 先輩からは学校の様子などが教えてもらえたので、不安な気持ちが無くなったとおもいます。 また、ネットの口コミに惑わされそうになった時もありましたが、不安が解消されました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

確実に合格出来る

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早めに学力を上げて、志望校を選ぶ幅を広げたほうがよい

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

エルヴェ学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 完全オンライン
ココがポイント
  • 一人ひとりの理解度にあわせた勉強法
  • 保護者サポートも充実!生徒のモチベーションを最大化
  • 知識の定着を徹底。4回の反復学習で着実に「できる」を実感
口コミ(76)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

予習復習などの、勉強の習慣がなかなか付かなかったため、親から言われるよりも、塾に通って、周りの受験生の皆さんから刺激を受けて、自分も勉強しなければ…という意識が高まったと思います。 決まった時間に勉強する気持ちが芽生えたことが良かったです。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夏期講習などに申し込めばよかった。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

学校以外の課外クラブ活動が中心で、受験校選びにも関係してくるので、学習面での時間の使い方に苦労した。 生活リズムを崩さず、体調管理を怠らないよう、睡眠時間を確保する工夫をした。 受験勉強だけに時間を使えなかった事が難しかったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生以外の兄弟の活動が狭まらないように、お互いの立場に立って生活出来るよう、家族皆んなで気を使いながら生活していました。 どうしても、お互い我慢する事が多くなるので、うまく調整しながら生活していました。

塾の口コミ

エルヴェ学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

志望校の決定から全てにおいてお世話になりました。話しやすい雰囲気の塾長だったので、高校受験に対して無知な自分を曝け出す事もできました。子供の成績もどんどん上がっていったので一教科のみの通塾だったのにも関わらず、全体的に成績を伸ばす事もできました。大手の塾ではない方が1人1人をしっかりみてくれるのではないかと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください