1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 春日部市
  6. 春日部共栄高等学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

春日部共栄高等学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値60(1635) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 春日部共栄高等学校 A判定 合格
2 埼玉県立川口北高等学校 A判定 未受験
3 埼玉県立不動岡高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小5
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

熱心にみてくれた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾の自習室が自由に使えたので、部活がない日はなるべく通うようにした。学校行事や部活は、最後まで一生懸命楽しんで思い出も作るようにした。受験直前は、合格できるか不安にもなったけど、無事合格できたので、良かったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

初めはなんとなくネットを見て志望校を考えていたけど、実際に学校に行ってみたら、子供がすぐ気に入って志望校に決めた。この学校がいい、とはっきり決めてくれたので、一緒に合格目指して頑張れた。合格できて喜んでます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3019)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近く、先生が熱心なのを知っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

初めは数学の文章問題とか全然理解できずにとんでもない回答をしていたけど、とてもわかりやすく説明してくれたおかげで、数学が得意科目になった。高校受験でも数学が武器になって合格できたと思う。英検や漢検の練習もしてくれたので合格できた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

受験直前までは、家にいるとどうしても集中できずに少ししか勉強しなかった。勉強中はテレビを消したり家族もなるべく静かに過ごすようにしていても気が散るようだった。塾の自習室に通うようになってからは集中して勉強できたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家ではなかなか集中できなくて勉強が続かないのを目の前で見てて、大丈夫かなと家族も不安にもなってピリピリしてしまう。今から思えば、もう少しゆったりと構えていられたら良かったなと思います。勉強しろしろ言ってさせても身につかないので、自分から始めるのを待てばもう少し楽だったかなと思います。

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください