1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 熊本県立済々黌高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

熊本県立済々黌高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(16383) 早稲田スクール出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
通塾していない
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 熊本県立済々黌高等学校 B判定 合格
2 熊本学園大学付属高等学校 A判定 合格
3 熊本県立第一高等学校 A判定 未受験
4 九州学院高等学校 A判定 未受験
5 熊本県立熊本高等学校 C判定 未受験
6 熊本マリスト学園高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中3
  • 早稲田スクール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/映像授業 )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:しんけんもし

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 通塾していない 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

志望校に合格

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

常に自宅勉強の習慣があり、自主的に勉強していた。中学校三年生時に周りの学力や志望校データを図る為に入塾。結果学習の質が向上し、合格の結果となった。毎日5時間は確実に勉強しており、遊びに行くこともほとんどなく、真面目に取り組んだと感じています

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし、計画通りに実践

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

多くのデータを蓄積している為、最短の計画で学習できたと分析。先生も熱心過ぎるほどに関与し、結果を求める学習塾だと思いました。また、自身の成績も向上し、何よりも多くの生徒の中で模擬試験や塾内での試験を受けることが、本番に向けたより良いトレーニングになり、精神的にも鍛え上げられたのではと分析しています。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

高い目標値でなく、努力すれば届くレベルである。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。計画通りに実践できた

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

早稲田スクール
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 多数の難関校合格実績に裏付けられた、合格力がつく指導!
  • 高い学習効果を生むレベル別クラス編成とカリキュラム
  • 学習指導を通じて人間的総合力を高める独自の指導理念!
口コミ(497)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 通塾していない 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

データ重視の点

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

元々自主的に勉強できていたものの、多くの試験や問題に取り組んだことで、守備範囲が広くなり、安定感が増した。また、多くの生徒の中で模擬試験や問題に取り組むことで、精神的にも鍛え上げられたのではと分析しています。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。計画通りに実践し、結果も計画通り

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

元々自主的に勉強できていたものの、周りも送り迎えなど、理解を示しサポートできたと分析。結果も計画通りについてきたことが、自信にも繋がり、高校での勉強もしっかり着いてきている。大学受験の勉強姿勢にも影響力がある。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし。計画通りに実践し、結果も計画通りに出た。次女も現在中学校三年生で、長女の経験から取捨選択が更に効率的にできており、成績も計画通りに進捗。本番に向けたより良いトレーニングに注力し、結果を出せるように努力したい。

塾の口コミ

早稲田スクールの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

早稲田スクールにしてよかった。同じレベルのライバルがいる環境で、熱心な先生のいい授業やいいアドバイスを受けながら学力を伸ばすことができた。塾の模試の結果をみながら、次はどういう勉強をしたらいいのか先生に相談しながら効率よく成績を伸ばすことができた。 兄弟にも、周りのひとにもおすすめしたい。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください