1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 大阪府立豊島高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

大阪府立豊島高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値45(16397) アドバンスアカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立山田高等学校 E判定 未受験
2 大阪府立豊島高等学校 C判定 合格
3 大阪府立千里青雲高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中1
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研ゼミ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

親切丁寧

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

クラブ活動では中学三年生の夏休みまで活動しました。 そのほかに文化祭や体育祭、修学旅行などでの実行委員などの活動も合わせてやったりしました。 勉強に集中することが難しいことも多かったですが、塾の親切なサポート体制のおかげで高校受験で合格することができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的に不得意分野をつぶす

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾が過去から持っている合格者の偏差値や内申点などの状況から適切な志望校選びをすることができた。また、塾での補習や演習時間も多く、不得意分野の底上げができる。 塾内で英語検定を受験することができるのも大きい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理はしない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

アドバンスアカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 代表が現役指導!アメリカの大学出身の講師による指導
  • 彩都西中・彩都の丘中の生徒を中心に指導。元気良い仲間もできる!
  • 地元重視の塾!だから進路指導も生徒の個性に合わせた提案が可能
口コミ(6)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

値段と内容

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

自宅たけでなく自習室などで自主的に勉強する習慣が増えたと思う。 ほかには不得意分野へのアプローチがあったことが良かった。 子ども自身が塾に行くことにより、全体的な勉強時間か増えた、ことが良かった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

計画的な学習

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験をひかえた子どもの生活習慣が不規則にならないように、家庭内での食事面にはとくに気をつけた。 家庭内で勉強に、集中できるような環境の醸成につとめた。 寝る部屋とは別に勉強専用の部屋をつくるなど工夫した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭内で勉強に静かに集中できる環境をつくる。 ほかには食事面からなどのサポートをする、とくに冬場と夏場は体調を崩しやすいので、きをつけた。 ほかには受験生だけではなく、兄弟の体調管理にはきをつけた。

塾の口コミ

アドバンスアカデミーの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

雰囲気は個人の学習塾に近いと思います。塾生が少ない分一人一人にケアができているとおもいます。塾にかかる費用も周辺の大手学習塾に比べるとかなり安いと思います。値段で比べるとかなりお得感があるのではないでしょうか。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください