神奈川県立柏陽高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(16414) 高校受験ステップ(STEP)出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,001~50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 神奈川県立柏陽高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 山手学院高等学校 | その他 | 合格 |
3 | 法政大学国際高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
神奈川県立柏陽高等学校通塾期間
- 小6
-
- 高校受験ステップ(STEP) に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中1春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望高校に合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと
学習習慣をきっちり身につけた。 スマホを見過ぎず、睡眠をたくさん取るようにした。 部活動も最後まできっちりやり、忙しいからこそ時間を上手に使い、達成感も感じることができたことが良かったとおもう。 特色の講座が考える能力の向上につながった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
スマホをダラダラみずにメリハリつけて時間を使おう
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
娘のやる気をどんどんやる気を伸ばしてるようなたのしい授業だった。 学校も遠いと思っていたけど、さほど遠くはないことを教えてくれ勧めてくれたところがしっくりときた。 先輩の話やアドバイスを交えて勧めてくれたことが良かった
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
選べるほどないので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままで大丈夫
塾での学習
受験時に通っていた塾

塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
私が昔住んでいた地域では有名だった。体験授業で、本人がやる気になったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
周りが頑張る姿を見て、自分もやる気になってくれた。 できるようになるとさらにそれが自信へとつながり、さらにやる気になっていった。 上位のみ順位が公開されることもやる気につながったらしい。 全員の順位が公開だと逆効果だっただろうと思うなでちょうどよかった。 同じレベルの子達と励まし合ったことが成功へとつながったため、集団指導にしてよかった
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
今のまま頑張れば大丈夫。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
食べ物と睡眠には気を使った。 野菜や果物をたくさんとり、手洗いうがいも徹底した。 部屋は多少散らかっていても目を瞑るようにし、勉強時間を確保できるようにした。 隣で私自身も資格の勉強をするようにして、お互い頑張るようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強優先だからと、ついなんでもやってあげすぎたので手伝いをしなくなって困った。 自分の身の回りのことは自分でするようにすればよかったと後悔。 環境を整えて上げる必要はあるけれど、受験生だからとあまり気を使いすぎるのはよくないかもしれない。
その他の受験体験記
神奈川県立柏陽高等学校の受験体験記
塾の口コミ
高校受験ステップ(STEP)の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
学習の難易度とスピードについていけるのならとても実力のつく塾だと思います。 金額はステップに比べて割高ですが、それだけ価値のある授業や先生方だと思います。保護者向けの受験情報もとても多くて安心して子供を任せられます。