桜丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(16419) 能力開発センター出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 58
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 桜丘高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 星稜高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 石川県立金沢錦丘高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
桜丘高等学校通塾期間
- 中2
-
- 能力開発センターに 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
中3 | 3〜4時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたため
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
自宅ではリラックスする時間や、家族とのコミュニケーションの時間が重要と考えまして、朝食を家族揃ってみんなでしっかりととり、1日のスタートを栄養面でも健康面でも精神面におきましても大切に考えサポートしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
リラックスして
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
希望校の校風、先生や先輩となる生徒の方々の普段様子や行事、部活動の内容、雰囲気などを実際受験し、現在通学されている子どもを持つママ友パパ友からのお聞きした話が志望校の選択において親も子ども自身も大変参考となりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
ある程度の高みを目指す意義がある
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校入学後の自身を想像してみてください
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
勤務先に近く送り迎えがしやすい
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
仲の良い近所のお友だちと同じ塾に通ったため、お互いに切磋琢磨をしながら勉強に取り組んででいたように感じました。時にはゲーム感覚で競いながら、前向きに自分から進んで予習や復習を始めたのには大変驚きました。自分の部屋だけではなく、気分転換にリビングやダイニングなどでも取り組んでいました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
時には受験勉強かストレスとなり、子ども自身の部屋での勉強だけではなく、気分転換にリビングや時にはダイニングを活用して勉強に取り組むことができるよう環境整備には配慮をしておりました。少し場所を変えてみるだけて、意外とリフレッシュにつながっていたようです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
リビングやダイニングで子ども勉強する合間に、現在志望校に通学されている子どもを持つママ友やパパ友からお聞きした希望校の校風、先生や先輩となる生徒の方々の様子、雰囲気なちどの情報を共有しました。子ども自身も夢に近づく励みとしてくれたように感じております。
その他の受験体験記
桜丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
能力開発センター の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
駅から徒歩10分ほどの場所にあるビルの中にあります。駅前なので歩道は広くて銀行や証券会社、旅行会社などオフィスビルの前を通るので道も明るく、帰りが暗い時間でも多少の安心感があります。 通塾方法は電車や車での送迎が多いように思います。