1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 桜丘高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2020年度高校受験

桜丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(16419) 能力開発センター出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 桜丘高等学校 B判定 合格
2 星稜高等学校 B判定 合格
3 石川県立金沢錦丘高等学校 B判定 未受験

進学した学校

桜丘高等学校

通塾期間

中2
  • 能力開発センター に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 3〜4時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

自宅ではリラックスする時間や、家族とのコミュニケーションの時間が重要と考えまして、朝食を家族揃ってみんなでしっかりととり、1日のスタートを栄養面でも健康面でも精神面におきましても大切に考えサポートしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リラックスして

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

希望校の校風、先生や先輩となる生徒の方々の普段様子や行事、部活動の内容、雰囲気などを実際受験し、現在通学されている子どもを持つママ友パパ友からのお聞きした話が志望校の選択において親も子ども自身も大変参考となりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

ある程度の高みを目指す意義がある

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

高校入学後の自身を想像してみてください

塾での学習

満足度 1

受験時に通っていた塾

能力開発センター
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 正しい勉強法にこだわった指導
  • 繰り返す指導で基礎から応用まで深く理解
  • コースは生徒のニーズにあわせて選択可能
口コミ(954)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

勤務先に近く送り迎えがしやすい

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

仲の良い近所のお友だちと同じ塾に通ったため、お互いに切磋琢磨をしながら勉強に取り組んででいたように感じました。時にはゲーム感覚で競いながら、前向きに自分から進んで予習や復習を始めたのには大変驚きました。自分の部屋だけではなく、気分転換にリビングやダイニングなどでも取り組んでいました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

時には受験勉強かストレスとなり、子ども自身の部屋での勉強だけではなく、気分転換にリビングや時にはダイニングを活用して勉強に取り組むことができるよう環境整備には配慮をしておりました。少し場所を変えてみるだけて、意外とリフレッシュにつながっていたようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リビングやダイニングで子ども勉強する合間に、現在志望校に通学されている子どもを持つママ友やパパ友からお聞きした希望校の校風、先生や先輩となる生徒の方々の様子、雰囲気なちどの情報を共有しました。子ども自身も夢に近づく励みとしてくれたように感じております。

塾の口コミ

能力開発センターの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく、内容がレベルの高いので刺激がある。探求心のある子供であれば、どんどん伸びていくと思う。先生もフレンドリーで、雑談などもあり楽しく授業が進められる。受験に対応した実績やノウハウがあるのもいい。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください