1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 徳島県
  5. 徳島市
  6. 徳島県立徳島科学技術高等学校
  7. 中3から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

徳島県立徳島科学技術高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(16424) 個別指導スクエア出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 徳島県立徳島科学技術高等学校 B判定 合格
2 徳島県立城南高等学校 B判定 未受験
3 徳島県立城東高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国的模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

上位成績にて合計できました。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

子供が受験生になり、その頃には受験に向けて、勉強に取り組むようにと日々言い続けました。しかし、子供自身もいろいろ焦る事もあり、言われる事でプレッシャーを感じるようになってました。声かけしても、勉強の時間は増えなかったため、もう言わなくなると、気が付くと自分で勉強を少しずつするようになりました。親が言っても逆効果だったみたいです。なので、そっと見守ることも大切だと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

マイペースで、いつものようにしたらできるからね。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

コロナ禍の状況だったため、残念ながらオープンキャンパスは行けませんでした。なので、中学校に高校の先生が来校してくださり、説明会に参加しました。初めは、子供の希望する高校の事の情報がよくわからず、私は家から近い高校を勧めていました。しかし、学校の説明会を聞き、希望する高校の理念や、将来の進路においても、選択肢が幅広いと理解できました。まだまだ中学生子供にとっては、将来は就職するのか進学するのか決まっておらず、でもその希望する高校では進路においてもどちらへも向かっていける事がわかりました。資格も多く取得できると説明を聞き、私も本人も希望を抱き、説明会に参加して良かったと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

塾での模試結果によって偏差値がでましたので、それで決めました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供のペースで見守る事も大事だと思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導スクエア
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
ココがポイント
  • 1人用ではなく「大きなホワイトボード」設置!対話形式授業で細かい部分まで丁寧に指導
  • 英語受講者は「英単語テストクラス」もセット!確実に英単語が身につく仕組み
  • 自習スペース設置!テスト前の「無料補習」などサポート体制も充実

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近いのと、子供の友人が通塾していたためです。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

通っていた塾は、個別指導だったため、1~3人程度で授業が行われていました。なので、授業で理解できない場面があると、先生がすぐに教えてくださり、わからない事をそのままにしないようにしていました。自分が理解できないと言える環境が整っており、先生も授業の合間に勉強以外の話をしたりと、時々気を休めるようにしてくれてました。毎回宿題が出るため、次の塾の日までにはしないと!と、子供も自分から使命のように取り組むようになり、家での勉強時間が増えた気がします。宿題も、授業で習った復習のプリントなので、そんなに無理な量でもなく、覚えてる間に復習ができたと思います。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張って通えて、成績が上がったので良かったね。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

受験生になり、勉強ばかりでは疲れ果ててしまうと思い、友人と遊んだりする時間も作ってました。また、部活動もありましたので、練習で疲れてる日はゆっくり寝るようにしていました。試合などもあり、忙しい中でしたが、そのスポーツをする事で勉強へのストレスも発散できていたように思います。勉強する時間も大切ですが、勉強から離れる時間を作り、子供自身がヤル気になれるまで見守りました。最初は、受験生だという自覚もなく、ゴロゴロ勉強しない時間も多かったですが、部活も終わると、受験に向けて少しずつ焦りもみえ、自分から勉強する時間が増えていったように思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験をするのは本人なので、親はほんとうにサポートしかできません。子供の健康状態を整えたり、コロナ禍だったため、感染しないようにマスクや消毒を徹底し、本人にも気を付けるように伝えていました。最初は勉強しなさい!と怒ってばかりでしたが、それは逆効果で、子供にストレスとプレッシャーを与えてしまいました。なので、しっかりご飯を食べ、しっかり寝るように、声かけをして見守るようにしました。すると、自然と自分から勉強するようになりました。模試の結果の時には、話し合いをしましたが、落ち着いて受験したら大丈夫、焦らないようにしようねと、声かけしました。自分自身に自信が持てるように、怒らない事が大事だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください