1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 平塚市
  6. 平塚学園高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

平塚学園高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(16431) CG中萬学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 平塚学園高等学校 その他 合格
2 神奈川県立西湘高等学校 その他 未受験
3 神奈川県立大磯高等学校 その他 未受験

進学した学校

平塚学園高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 2〜3時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

成績が下がった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

成績を上げるために中萬に行ったが、授業料は高くてあまり面倒はみてくれなかった。途中から通塾する子よりも中1から通っている子ばかり手を掛けてた。 土日などには近所の広場や公園、河川敷などに行っていた。運動をして気分転換していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分が本当に行きたい所へ行けるように調べて、自分で決めて欲しい。

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

コロナ禍だったから、ほとんど人と話をするような情報交換はなかった。また、秘密主義でプライバシーだからと、同級生も先輩も教えてくれなかった。学校からのプリントもたいしたことは書いてない。通える範囲で入れる所で考えただけ。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

よくわからない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分で決めるのが大事

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

CG中萬学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 神奈川の入試情報や指導ノウハウに精通
  • 「公立中高一貫校」などの多彩なコースを開講
合格者インタビュー(1) 口コミ(430)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

体験のとき良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

あまりちゃんと塾の先生が向き合ってくれなかった。だからなのか、成績が悪くなっていったから、高い塾の授業料を払って、本当にお金の無駄だった気がする。中1から通っている子ばかり手厚くて、子供も親も居心地が悪かった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

中1から通うか、他の塾に行った方が良いと思う。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

親子で二人三脚でいろいろと試行錯誤したとは思っているが、塾選びは失敗したと思っている。違う塾だったら、違う先生だったら、もっと違う結果になったと思うと、子供には申し訳ないと思っていて後悔している。下の子には絶対に同じ塾には行かせない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家での家庭学習はがんばっていたとは思っているが、もっと早い時期から家庭学習の習慣が付いていたら、もう少し違った結果になっていたんではないかと思うと切ない気持ちになる。 ドリルなどをたくさん買ってたが、買いすぎたと思う。

塾の口コミ

CG中萬学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

三人子供がおり、全員中萬学院にお世話になりました。それぞれ偏差値も違うし、その時に教わったり先生も違うので同一評価はできませんが、生徒にたいして積極的に関わりを持ち話しかけてくたさっているスタンスはみなさんありました。 優しいだけてはなく時には叱咤激励をしてくたさるので家庭的で我が家には向いてました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください