東海中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値52(16432) eisu出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 72
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 10,001~20,000円
通塾期間
-
- 小6
-
- eisuに 入塾 (集団指導/個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小5 | 通塾していない | 2〜3時間 |
小6 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
世の中の動きに関心を持ち、報道されていることの裏側を考えたり、問題文の意図を理解するためにいろいろな人の話を聞いたり、受験勉強以外に幅広く学べたこと。 毎日継続してやり続ける、出来ないときはやるまで続けるか、他の方法を採用するか決断は本人に任せた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
費用対効果 小中で頭のいい奴はいない。正しい勉強の仕方が大事。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
中部地方の主な企業、または、医者になる場合、この中高を卒業しておくと極めて大学卒業後有利になることを教えた。実際の卒業生交えて話したりした。 収入、友人関係、ステイタス、自分のやりたいこと。 一人だけじゃやりたいことは成し遂げれない。 自分の力以上に協力者、賛同者を得られるかが重要。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
行きたいところに行くべきで偏差値は判断しません、この質問は、愚問です。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
悔い無いように勉強する。
塾での学習
受験時に通っていた塾
eisu
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 集団指導
- 個別指導
ココがポイント
- 仲間と切磋琢磨しながらやる気を引き出す集団授業
- 小学生から高校生まで通える一貫指導体制
- 主体的な学習姿勢を引き出すハイブリッド指導システム
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 通塾していない | 通塾していない |
小5 | 通塾していない | 通塾していない |
小6 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
駅前だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
同じ志の中に出会えたことが大きい。地方には、緑鉄会のような塾が無いので大学に入学したときは苦労するのかなと思ってしまったが、競う友達だけど教えあったりしてうまく人間関係も構築でき社交的になったと思う。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎回休まず通えてよかった。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した
受験勉強でなく、いろいろな活動、育成会や、町内活動、スポーツいろいろな人、年齢問わずと交流機会を持った、勉強だけでなく世の中にはいろいろな世界があることを。 その中で、学歴を持てば、自分のやりたいことを実現する近道になることを教えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強だけでなく自己管理することが大切。テレビ、ゲーム、遊び何をしてもいいが、 今自分にとって一番大切なことは何か常に考えて行動できた。家庭円満、笑いのある食卓。なにか課題をもって家庭内で話し合うことが出来て楽しめた。 その代わり家庭外の付き合いが減りました。
その他の受験体験記
東海中学校の受験体験記
塾の口コミ
eisu の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
四日市市駅前校なので名前の通り四日市市駅から近くアクセスが良いと思っていました。通塾方法は電車で20分ほど乗ると四日市駅に着きました。駅前なので暗くなると少しうるさい人も多くなってくるので治安は悪かった覚えがあります。なのであまり遅くなりすぎないような時間で帰宅していました。