奈良学園登美ヶ丘中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値40(16490) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 奈良学園登美ヶ丘中学校 | C判定 | 合格 |
2 | 聖心学園中等教育学校 | B判定 | 合格 |
3 | 近畿大学附属中学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
奈良学園登美ヶ丘中学校通塾期間
-
-
-
- 小4
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
偏差値が足りないのもあり、授業がない日も自習に通った。 先生から『家で勉強しないから、自習室にきなさい』と言われたのがキッカケでしたが、 そのおかげで塾での勉強の切り替えや習慣がついたのがよかった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
遊ぶ時間はないと考えた方がいい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
ホームページだけでは学校の雰囲気が分からないので、実際に電車で行ってみて、駅からの距離を見たり、学校の周りの雰囲気、学校に通っている生徒の雰囲気を見て決めた。見に行った中には、やはり自分には合わないと思える学校もあった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校は受けていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
先生から言われたことは素直に行動すること
塾での学習
受験時に通っていた塾
馬渕教室
- 小学生
- 中学生
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
最寄駅にあった為
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通い始めた当時は駅のロータリーで渋って塾に行かず先生に迎えに来てもらったこともありましたが、慣れてくると授業終わってからも質問や自習に残る時間が増えた。精神的にも成長できたと思う。最後は自ら自習室に通っていました。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早い目に志望校を決めるのがいいと思う。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
入塾する時には習い事を絞って減らしていってた。入試が近づくと最後に気分転換で残していた習い事も休止して受験にむけて勉強時間を確保した。最後、習い事を休止したことで、入試への切り替えができたみたいで良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではコツコツできる算数の計算や、漢字や語句をしていくのがいいと思う。コツコツすれば気付いたら出来るようになっているから。塾では模試のやり直しや苦手な分野の質問などに時間をかけてコツコツ毎日頑張っていた。
その他の受験体験記
奈良学園登美ヶ丘中学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。