1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 神奈川県
  5. 横浜市鶴見区
  6. 橘学苑高等学校
  7. 小3から学習開始時の偏差値48の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

橘学苑高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値48(16512) あすなろトップゼミ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
48
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神奈川県立荏田高等学校 C判定 不合格
2 橘学苑高等学校 A判定 合格

進学した学校

橘学苑高等学校

通塾期間

小3
  • 公文式 入塾 (集団指導/通信・ネット)
小5
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 4時間以上 1〜2時間
中3 4時間以上 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に入らなかった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

実践などは特にしていない。シングルマザーで、フルタイムで仕事をしているので、はっきり言うと子供の勉強や受験については、塾に任せっきりでした。相談された時は相談に乗って、時々勉強はどんな感じでやってるか聞いたくらいでした。勉強しろっていっても、思春期もあり、分かってるし、やってるょ!って機嫌も悪くなるので。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

第一志望の高校は、本人がどうしても行きたいと言う為、学校見学に2回・説明会も2回行き、先生達が熱心で運動に力を入れている事が分かりましたが、この子は運動が苦手なので大丈夫か心配でした。第二志望の私立は、学校も綺麗で大学受験の為の勉強にとても力を入れていました。大学進学を目指しているこの子には合ってるかな?と感じました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

なし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

あすなろトップゼミ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 「効果・楽しさ・思いやり」を大切にした少人数授業
  • 授業料が免除または一部減額になる特待生制度
  • 定期テスト本番の数週間前から充実した対策授業を実施

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週3日 10,000円以下
中3 週5日以上 10,000円以下

塾を選んだ理由

とてもアットホームで、先生達に気楽に楽しく話が出来る。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

家では、普段仕事で子供のみの生活なので、全然勉強していませんでした。しかし、中学生に入り、塾の先生が予習と復習を身につけないと、成績は上がらないし、行きたい高校に行けないと言われた様で、その後より少しづつ机に向かう様子が増えて来ました。 私が家には、朝と夜しか居ないので、帰宅後少しのんびりしてから勉強して、私が帰宅すると勉強をやめ、夕食を食べ食休みをして入浴し、その後寝る前まで勉強をする。そんなペースで自分なりにやっていました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 公文式

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

そのままでいんじゃないかな?

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

取り組みは、ただただ刺激しない様に心がける事、ゲームは自室に置かない事、携帯は預けさせてくれなかったので、自分で通知オフにしていました。他に兄弟がいるため、お姉ちゃんの部屋には行かない、TVやゲームをする時も自室でやらせたりしてました。時々甘いおやつを持っていくと喜んでいました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

私自身が理想にしていた事と言えば、専業主婦で子供の受験に関する資料集めや、積極的に塾に足を運び先生に意見や情報を集め、自身でも調べ沢山の道標を引いてあげたかった。また、常に家に居て、困った時や相談事、分からないところを聞ける環境で勉強させられていたら良かったのかな?と思っています。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください