1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 小4から学習開始時の偏差値56の受験者の合格体験記
生徒
2019年度高校受験

大阪公立大学工業高等専門学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値56(16540) 昴出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
56
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪公立大学工業高等専門学校 B判定 合格
2 大阪府立千里高等学校 C判定 不合格
3 神奈川県立住吉高等学校 B判定 不合格

進学した学校

大阪公立大学工業高等専門学校

通塾期間

小4
  • 入塾 (集団指導)

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:昴全九州模試模試、五ツ木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 4時間以上 1時間以内
中3 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

その他

苦手科目

その他

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

途中の進路変更にも関わらず本人が努力した結果、自身の希望する学校に無事に合格できたため。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

・域外(宮崎→京阪神)での受験ため、ネットの情報だけでなくオープンキャンパス等を積極的に参加して、実際の学校の状態や在校生の生の声を本人が確認したこと。 ・中学途中(中2)からの進路変更(中高一貫校→高校受験)で他よりスタートが遅れ、受験学力も低位からの再スタートだったが焦らせず、本人に無理させず、着実に弱点の克服に努めたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

・何があっても、温かく見守ること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

・やはり「百聞は一見にしかず」、ネットの情報(みん学など)も選択初期には十分に役立ったが、現地へ足を運んで本人の目と耳等で確認や体験、在校生からの説明や体験談、在校生や各科講師への質疑応答で得られた情報や経験が本人の志望校決定と「何が何でも合格する」と言う気概を改めて持つことが出来たと感じている。 ・ネットの情報だけを鵜呑みにすると、やはり恣意的なものや一方的な決め付けもあり、見る人によっては「毒」になると感じている。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

志望校選択は偏差値は参考程度とし、何より本人の気持ちや考え(自身の将来に向けた知識や経験が得られる学校か)を重視した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

・本人の意向を最優先とし、出来るサポート(各種情報や学校見学の手配など)を行い本人が納得して志望校を選べる(挑戦できる)環境作りに専念すること。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 九州エリアの難関中学・高校への合格実績多数!
  • 幼稚園から高校生まで一貫した指導
  • 基礎から応用・ハイレベルまで効率よく学べる

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週5日以上 30,001~40,000円
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

日常的に通える範囲で最高レベルの学習環境で、体験入塾で本人が納得したこと。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

・中高一貫校の在籍途中(中2初期)からの進路変更(公立中への転校&高校受験)に伴う不足(未履修)カリキュラムや低下した受験学力の不足を通塾により挽回する事ができた。 ・受験のプロである塾講師や塾のノウハウにより、志望校合格に向け本人に必要なカリキュラムや学習方法&試験対策を実施して貰い、志望校合格への地力を身に付けることができた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

・受験学力の向上は塾側を信頼して、家庭(家族)でできるサポートを行うこと。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

・その他

・受験は本人の意思や希望を尊重するとともに、受験の意義や将来の目標設定、何がしたい何になりたいかを本人が少しでも意識して先(中長期的な将来)を考える様に話や動機(意識)付けするように心掛けた。 ・勉強は塾や学校で十二分に取り組んでいるので、家(家庭)では「生活リズムの調整」や「心身の平穏(安息)が得られる場所」となるように家族で心掛けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あなた達の考えや行動は概ね間違っていないと思う。 具体的には ・受験は本人の意思や希望を尊重するとともに、受験の意義や将来の目標設定、何がしたい何になりたいかを本人が少しでも意識して先(中長期的な将来)を考える様に話や動機(意識)付けするように心掛けること。 ・勉強は塾や学校で十二分に取り組んでいるので、家(家庭)では「生活リズムの調整」や「心身の平穏(安息)が得られる場所」となるように家族で心掛けること。

その他の受験体験記

塾の口コミ

昴 の口コミ

生徒
アクセス・周りの環境 5
回答者
生徒
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分でした。コンビニも駅の横にあったの昼食を買って塾に行くなど便利でした。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください