1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 三重県
  5. 四日市市
  6. 三重県立四日市南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

三重県立四日市南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(16560) スタディー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 三重県立四日市南高等学校 A判定 合格
2 海星高等学校 A判定 合格
3 暁高等学校 A判定 合格

通塾期間

中1
  • スタディー に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3)/映像授業 )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験活動全体を通して、特に実践したことはなく、本人を信じて、特に口出しをせず、本人のやりたいようにやらせていました。口出しをすることで本人のやる気を損ねるので。一切口出しはしませんでしたが、知り合いから聞いた情報やインターネットからの情報などを本人に伝えることはありました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

本人の成績から考えて、合格可能な高校野球を担任の先生に相談しアドバイスをいただき、ネットで色々と情報収集をして志望校を決めました。塾の先生とも相談をして、志望校を決め、第一志望校も第二志望校も第三志望校も全て合格可能と太鼓判をおしていただきました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

スタディー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 集団授業と個別学習を組み合わせたハイブリッド学習法で学力アップ
  • 「速く」「正確に」読解する力を付ける!国語力に重点を置いた指導
  • 授業で「理解」と「演習」を繰り返し、家庭学習で知識を確実に「定着」させる学習サイクル
口コミ(7)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週1日 10,001~20,000円
中2 週1日 10,001~20,000円
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

自宅から近かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

学校の成績は確実に上がって行きました。学習意欲もあがり自宅で勉強する時間も増えてきました。ただ、自宅だと集中して取り組めない環境なので塾という空間が最適だったと思います。他人と関わる機会も少なかったので、塾の先生と関わることで人と接する機会も増えとてもよかったと思います。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とても素晴らしい塾なのでr入塾するといいことがある

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

家庭では、特に取り組んだことはありません。本当に全て本人に任せていたので。本人がから相談があればそれに答えることはしていました。あとは特に気にせず日常生活を過ごしていたと思います。一人部屋だったので、学習しやすい環境だったとは思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験開始前に戻れるとしたら、成績を確認して下がってくるようなら入塾を勧め、ゲームや他の習い事を制限したらいいと思う。ゲームはなかなかやめれないようなので自宅学習の時間が短かったり、睡眠時間が短かったりします。そこを注意したらいいと思います。

塾の口コミ

スタディーの口コミ

総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生の人柄が良くとても親身になってくれた。集団授業が中心であったが、欠席しても別日に個人指導してもらうなど、とても丁寧な対応をしてもらえた。塾生も適当な人数であった。SNSを活用したやり取りも有効であった。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください