大阪教育大学附属池田中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(16596) 進学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 56
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 小学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 高槻中学校 | A判定 | 不合格 |
2 | 大阪教育大学附属池田中学校 | A判定 | 合格 |
3 | 雲雀丘学園中学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
大阪教育大学附属池田中学校通塾期間
- 小4
-
- 進学館に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小5 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
小6 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
狙っていた国立に入ることができたので。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
6年の夏以降はとことん過去問を解きました。塾がある日は授業と次の日に宿題と過去問。その繰り返しをしました。前もってコピーしたものを子どもに渡して、本当の試験のようなプリントの大きさにして渡していました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
平常心
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
塾からもらうチラシや、学校案内のパンフレットに学校見学やオープンキャンパスについて書いてあるので、塾からの情報もとても役に立ちました。実際に学校を見にいかないと、距離感や駅から学校までの道など子ども自身で見たほうが良いからです。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
当日は緊張するので偏差値と同じぐらいの学校にしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
学校見学にそんなにたくさん何度も行かなくて良いよもアドバイスしたいです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 難関国私立中学受験専門の進学塾だからできる受験に特化した指導体制
- 最新の受験動向をふまえたカリキュラムで第一志望校合格に近づく!
- 単なる自習・質問のためではない「自立教室」を開講
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小5 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
小6 | 週4日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
友達が通っていた、家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通うことで周りの友だちと切磋琢磨でき、テストで100点なら名前を張り出してくれたりと、自信に繋がった。先生とも自分から話すことができるようになりました。周りのお友だちからの学校情報なども参考になった。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らないで大丈夫
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
塾の宿題は親が管理して、やらなければならない箇所とそうでない箇所を見極めてやらせた。1日のスケジュールではなく、1週間単位でやることを書いて壁に貼った。宿題する時やわからないときはすぐに手助けをし、本当にわからない問題は先生にメールなどですぐに質問した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
夜遅くまで勉強しない。塾があるときは22時ごろにお風呂に入ることになるので、できるだけすぐに寝るように心がけた。塾がない時は、21時まで勉強しても良いことにしてそのあとはリラックスタイムにした。ゲームは夏以降やめた。