広島県立五日市高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値52(16700) 進学塾アクシア出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 52
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島県立五日市高等学校 | B判定 | 合格 |
2 | 山陽女学園高等部 | A判定 | 合格 |
3 | 広島市立美鈴が丘高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
広島県立五日市高等学校通塾期間
- 中3
-
- 進学塾アクシアに 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
塾で講習を受けたことにより安心材料が増えたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
公立高等が第一志望だったので、広島県の公立高等学校の過去5年分が入った過去問題集を購入し解いていった 苦手な英語、数学は毎日自己学習した 内申点が重要視される学校もあるため中学1年の時から成績が下がらないよう、学校の定期テスト、提出物も気をつけていた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
4つ上に兄がいるので、その時の受験期間を参考にしながらあまりピリピリしないように過ごした
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
パンフレットだけでは分からない立地、通学ルート、在校生の雰囲気をしるこおができた 本人の偏差値や模試の成績にはとらわれず、行きたいと思える学校選びをしました。 部活見学もでき入りたいと思える先輩方にも会えて満足できました。 ただ売店、食堂が小さめだったので残念でした
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の先生の勧めもあり、あまり悩まずに決めた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分のペースで計画を立てて過ごせたので良かったと思います
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
4歳上の兄も通っていたから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
学校では教えてくれない高校受験の対策や出題傾向を教えてくださり役に立ちました。 塾の授業時間以外にも自習室を使って勉強でき、分からない所も質問すればアドバイスをくださった。本人の自信にもつながり、受験するというプレッシャーも軽減することができた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
模試やテストが近づくと時間がないと焦っていたけど自分のペースで勉強を進めていたので、それが逆に良かったと思います
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
分からない問題は一緒に解き、確認しました。 学校の定期テスト中にも予定表を作って過ごしていたので同様に計画を立てて過ごせた 勉強は主に自分の部屋でしていたがリビングで勉強することもあったのでなるべくテレビを消したり、静かな環境を作った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
時間が足りないと焦ったり、ネガティブになり泣いてしまうことが多かったので自分のペースで頑張ればいいよと励ました。 生活リズムを崩さないように風邪をひかないように手洗い、うがいを家族で行なった。 受験前にはインフルエンザの予防接種も受けた。