1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 沖縄県
  5. 豊見城市
  6. 沖縄県立豊見城高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

沖縄県立豊見城高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値25(16706) 個別指導Axis(アクシス)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
25
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 沖縄県立豊見城高等学校 A判定 合格
2 沖縄県立沖縄工業高等学校 A判定 未受験
3 沖縄県立小禄高等学校 C判定 未受験

通塾期間

中3
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 通塾していない 学習していない
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

高校合格しましたし、本人の自信にも繋がったかと思います

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

野球部に所属してましたので引退してからの追い込みで塾に入りました。本人の希望高校は、正直偏差値ギリギリでした。集団の塾は本人に向いていないと思い、個人か少数での塾を探していました。本人は家では勉強しませんでしたが、塾の自主学習に使える部屋を利用して勉強していました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自主学習はもちろんですが、日々の授業に集中するのが一番だと思いますから

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の先生からは、面談の際には現状の話ししかもらえず、今後どう対策したら良いかなどのアドバイスは特にありませんでした。しかし、塾の先生からは過去の書類などを色々出していただき、本人の特性や成績、性格など把握していただきここで大丈夫。と後押ししていただいたためです。もちろん、本人が自分で調べていたので1番は本人の希望です。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

本人が考えていました

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは、自分自身でなんでも調べることが1番です

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別指導Axis(アクシス)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 講師1人に対し生徒数1~2名の個別指導
  • 1回の授業ごとに綿密なプランを作成
  • 安心できる学習相談&最適な学習プランニング
口コミ(59)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

家から近い、2対1の授業だったため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

まずは、勉強をしないと。という本人の意識改革が1番だと思います。家では集中出来なかったようでしたが、塾の自主学習の部屋をよく利用していました。金銭的にあまり多くの授業の時間を入れられませんでしたが、本人のやる気になっていました

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に通えたからといって安心するのではなく、自主学習を大事にして下さい

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

特に、私は何もしていないです。本人がよく頑張ってました。下の兄弟がいて自室もないので家での勉強は集中できなかったようで、塾の自主学習室、県立図書館に自分から行って勉強していました。もし、本人があまりにも勉強しないようでしたら、上記のような対策はしていたかもしれません。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本人のやる気が1番です。また、自分一人でやると思ったら大きな勘違いだと思います。塾に通えているなら、塾代を出してもらっていること。また、先生にもサポートしてもらっていること、勉強出来ない理由をあげるのではなく、出来る方法を自分で考えるのはもちろん、親や先生にも相談したら良いのかなと思います

塾の口コミ

個別指導Axis(アクシス)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とにかく娘の成績がグッと上がったことです。塾での雰囲気も良かったし先生達も優しくて大学受験に合格した後も娘にエールを送ってもらってとても親身になってくれる塾でした。 最初は2対1なので1時間半の間にそんな習得できるのかと不安もあったのですが先生の段取りもとても良くて時間を無駄にすることなくしっかり学べる環境になっていたのでとても良かったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください