1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. 広島市東区
  6. 広島城北中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値44の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

広島城北中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値44(16735) 田中学習会出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
44
受験直前の偏差値
44
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島城北中学校 C判定 合格
2 広島修道大学ひろしま協創中学校 E判定 不合格
3 広島学院中学校 E判定 不合格

進学した学校

広島城北中学校

通塾期間

小6
  • 田中学習会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:第一ゼミナール

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1〜2時間
小5 1〜2時間 学習していない
小6 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

私の母校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

とにかく塾の勉強を集中的に予習と復習をみっちりやっていました。算数は得意でしたので、伸び伸びやりましたが、国語には苦戦をしていたようでした。受験という挑戦をすることが今後の人生で役に立つと思います。偏差値を上げることも大事ですが、自分で弱点をつぶしていくことも大事だと分かったのではないかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力することの大切さを学ぶこと

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

知り合いから城北はのびのびした学校生活をおくれると聞いていましたので、志望校に選定しました。また私の母校でもありますので、それが一番の要因であることは間違いはないかと思います。本にも父と同じ学校に入れて満足ではないかと思いました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

一般的なかんがえかと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験という挑戦が大事かと思います。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

田中学習会
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 30年以上の指導ノウハウ、豊富な合格実績
  • 最適化された学習カリキュラムで指導
  • 万全なテスト対策に強み
口コミ(1181)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近所でした

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強する習慣がついたことが一番変化したことかと思います。やはりライバルがいる環境があると家庭学習もよりいっそうひきしまりますし、生活習慣もよくなると思います。また家庭でのゲームの時間が格段に減少しました。このことが一番大きいことのように思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力はうらぎらないよ

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

家でながらテレビがなくなりました。そのことで家族の会話がふえていったのではないかと考えています。やはりコミュニケーションは子供には大事だったように思います。また静かな空間が演出できることで勉強時間の確保に影響がおおきかったように思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく子供の勉強時間をしっかり確保してあげることが最優先課題かと思います。どんなにいい塾に通っても家庭での勉強時間がしっかり確保できなければ意味がないかと思います。自分で考える時間をしっかり与えてあげることがとても大事なようにおもいました。

塾の口コミ

田中学習会の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

先ずは子供が率先して通塾しているかが大事だと思います。最初は通塾を嫌がっていたましたが、段々と今まで分からなくて放置していた問題が解けるようになる事で通塾が楽しくなって行きました。どうして学校では出来ないのだろうと思いますが、やはり先生の教え方と子供がつまづいている課題に向き合って丁寧に指導してくれる事の差が子供を学びたい気持ちにさせてくれたのだと思います。その経験からも田中学習会さんはとてもお勧め出来る塾だと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください