1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 東京都立松が谷高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値49の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

東京都立松が谷高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値49(16787) 個別指導塾トライプラス出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立松が谷高等学校 B判定 合格
2 駒場学園高等学校 A判定 合格
3 錦城学園高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中2
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題集を解き、できなかった問題をわかるまで徹底的に解き直した 苦手な問題をできるようになるまでしつこく解いて身につけた 必ず出来る得意問題よりもできない問題に対してのアプローチに重点を置いていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めないで講師の先生に何度も質問してわからないところを教えてもらいましょう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校内だけでなく、周りの環境や通いやすさなど、実際足を運んでみた方が役にたつ 在校生の雰囲気や先生たちの顔ぶれなども学校生活を送る上で参考にした 部活動に力を入れている様子も見てとれた やりたい部活があるかどうかも決め手になった

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

公立高校合格確実なところを選択したから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい高校と行ける高校の合致を目指せ

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

個別指導塾トライプラス
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
  • 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
  • AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
口コミ(866)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

質問しやすい個別指導が良かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

テストを受け、採点した後、出来なかった問題とその類似問題を徹底的に解くことで、出来る自覚が芽生え、諦めずに解く姿勢が身についた 最後まで明らかに出来ないものは捨て問題として、問題を解く優先順位付けをして取り組むなど、時間配分ができるようになった

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自習室を上手に使って自宅以外の場所で集中できる場所が持てるといい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強以外にも、部活やそれ以外の習い事も並行して取り組むことが目標だったので、塾とのバランスが上手にとれたことは良かった スポーツで発散しながら勉強もする生活ができた 高校に入ってからもスムーズに部活に取り組めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親の理想を押し付けず、子供のできることを伸ばしてあげられるとよい 出来ないことを無理強いすると反発するので、どうしたらできるようになるのかをよく話し合い、お互いが納得する着地点を見いだせればうまくいくと思う

塾の口コミ

個別指導塾トライプラスの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

入塾する前は、きっと大学受験は長い戦いになるだろうと思っていましたが、塾に通いだしてから成績も、モチベーションもグングン上がりました。 息子に合った勉強法を模索して下さり、寄り添い、愛のある叱咤激励をして下さり、とても塾長と先生と息子との相性がよかったのではないかと思っております。 結局公募推薦入試で見事に合格を勝ち取り努力が実りました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください