近畿大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(16878) 第一ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 第一ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 学習していない |
高3 | 通塾していない | 1時間以内 |
高卒生 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
希望校に合格した為
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
予備校へ毎日通い、授業以外は自習室での勉強をしたようです。 家では、逆にゆっくりするようにしていたみたいです。塾でのカリキュラムをこなし、過去問は何度も繰り返しする事により身体に染み込ませた。また、別に夏冬のカリキュラムも同時にしていった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校3年生の時にもう少し親身になれば良かった
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行き、実際の教室や設備等を見た事により通いたいと真剣に考えた事が今回の合格に影響したと思います。他の大学にない設備などを拝見できた事などが、影響されたと思います。 興味ある大学には行ってみて雰囲気を味わった方がいいと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
特になし
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
チャレンジさせた方が良かったかなぁ?
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 10,000円以下 |
高2 | 通塾していない | 10,000円以下 |
高3 | 通塾していない | 10,000円以下 |
高卒生 | 週5日以上 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
兄が通っていた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
家では、焦るばかりでなかなか思うように勉強に取り組めなかったが、塾に通う事でカリキュラムをこなす事により自信がついたり、自習室での勉強をするようになった。その事により、自習する癖や予習復習する事が習慣化されたと思います。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
本人の生活リズムが壊れないように、また食事のタイミングであったり、体力面にも気を配った。なるべく食事も栄養バランスを考えて作るようにしました。 朝の起きるタイミングも考え、逆に夜は早く寝るように意識しました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家庭では、親などが本人の様子を見る事が出来るので、勉強してる様子がないと気になるがそこは、見ないようにした方がいいと思います。本人も塾で勉強をして疲れて家に帰ってきて色々言われる事でストレスが生まれて悪循環だと思う。オンオフの区別をつける方が、お互いにいいと思います。
その他の受験体験記
近畿大学の受験体験記
塾の口コミ
第一ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
最寄り駅(金剛駅)から、徒歩5分。バスも多方面にあり、通いやすい。塾からのバスも出ていて、家の近くまで送迎してもらうこともできる(わたしは、家の前まで、送りとどけてもらっていた。)駅の近くにコンビニやパン屋さん、自動販売機があったので、お昼・夕飯を買いに行きやすかった。