1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 千葉市中央区
  6. 千葉県立千葉南高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

千葉県立千葉南高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(16917) クオード出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立千葉南高等学校 A判定 合格
2 東海大学付属市原望洋高等学校 A判定 合格
3 市原中央高等学校 B判定 未受験

通塾期間

中1
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 2〜3時間
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

満足

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

高校受験の結果についてお聞きすることはできませんが、受験活動で実践してよかったポイントとしては、計画的なスケジュール管理、過去問の解く練習、自己分析を通じた志望校の選定などが挙げられます。また、健康的な生活習慣やリラックス方法の確立も重要です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

志望校選びにおいて役立つのは、自身の興味や得意分野を考慮し、将来の進路や目標に合った学校を選ぶことです。学校のカリキュラムや雰囲気をリサーチし、オープンキャンパスや学校説明会に参加することも大切です。また、先輩の体験談や進学実績も参考になります。バランスの取れた志望校リストを作成し、冷静な判断を行いましょう。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にありません

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

クオード
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • プロ講師による質の高い授業と学習環境で難関校合格を目指せる!
  • 受験指導に自信!多数の合格実績が裏付ける確かな指導力
  • 明るい雰囲気で生徒の意欲とモチベーションを引き出す授業空間!
口コミ(121)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

集団授業

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

高校受験時、塾の活用は効果的でした。定期的な模試やカリキュラムで弱点が明確になり、個別指導で理解を深めました。また、質問がしやすい環境で自信がつき、学習意欲が高まりました。塾講師からのアドバイスも参考にし、志望校合格に向けた準備が進みました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にありません

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

高校受験では、計画的なスケジュールで過去問を解いたり、基礎知識を補強したりしました。また、模試を受けて弱点を洗い出し、塾の個別指導で克服。効果としては、自信の向上と志望校合格に繋がりました。努力と支援の結果、目標を達成できた充実感があります。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭での活動も重要です。静かな学習環境を確保し、定期的な休憩を取りながら効率的な勉強を心がけましょう。家族と進捗を共有し、サポートを受けることも大切です。バランスの取れた食事と十分な睡眠を確保して体調管理を意識。家庭でのサポートが、受験勉強の成果に繋がります。

塾の口コミ

クオードの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子供が楽しんで通っていた事が1番楽しい場所と感じていたからだと思う。そう感じさせてくれたのは教えてくれた先生方のおかげだと思うので、塾で悩んでいる方にはおすすめしたいな!っておもいます。 子供だから、って言う考えでなく、なんでもかんでも、一緒になって進めてくれていたのでありがたかったです。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください