1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 福岡県
  5. 福岡市中央区
  6. 福岡大学附属大濠中学校の合格体験記
  7. 小5から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

福岡大学附属大濠中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値50(1699) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 武修館中学校 B判定 合格
2 福岡大学附属大濠中学校 A判定 合格
3 福岡教育大学附属福岡中学校 A判定 合格

通塾期間

小4
  • 全教研 に 入塾 ( 集団指導(10名以上) )
小5
  • 河合塾 に 転塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
小5夏
  • 夏期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 1〜2時間 1〜2時間
小5 2〜3時間 2〜3時間
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

どちらかというと満足

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

塾ばかりだと勉強が嫌いになると思い、部活やクラブ活動、習い事をたくさん通わせて興味があるものにはなるべく自分から挑戦するように促した。その結果、勉強もプライベートも充実してメリハリのある日々が遅れていると思う。もし、塾だけで勉強づけだった場合、勉強が嫌いになり、なんでも投げ出すことになっていたきがする

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

なんでも挑戦していこう

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

ママ友の子供の兄弟が受験をしたことがあったり実際に志望校にかよっていることがあるので、いろんな情報やどのように受験をするにあたっての親の心構えや用意するものなどを事細かにおしえてくれたのでとても助かったので。ママともが情報を教えてもらわなかったらとても大変だったと思うので。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑りどめもすべて受かるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張りはむかわれること

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週2日 20,001~30,000円
小6 週2日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

対応の良さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

集中力があがり、家での勉強中ものおとをきにすることなく、決まった時間集中して勉強をしていたので、塾で集中力を身につけたのだと思う。予習、復習もしていないと学校の授業とは違い、着いていけなくなるので自ら勉強机にいく頻度が目に見えて変わった

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 全教研

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくになし

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

毎日時間ごとに何の勉強を何時間するかをスケジュールを一緒に作成して一日を充実させていた。わからないことは自分も一緒に考え答えをみちびきだすことご大事だと思う。また、学校生活もあるのでクラブ活動や習い事、ぷらいへあも充実させていたので勉強を嫌いにならず自らすすんで勉強していた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家で勉強をすることが塾に通うまで全くと言っていいほど自分からはなかったので時間を決めてテレビやゲームをやめさせて集中させて勉強させていたらもう少し早く塾の復習や予習にも早く集中して自らとりかかることができたとおもう

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください