1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 宮崎県
  5. 宮崎市
  6. 宮崎日本大学中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値25の受験者の合格体験記
生徒
2020年度中学受験

宮崎日本大学中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値25(17109) 松陰塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
25
受験直前の偏差値
30
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 宮崎日本大学中学校 その他 合格
2 都城市立高城中学校 その他 未受験
3 宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校 その他 未受験

通塾期間

小6
  • 松陰塾 に 入塾 ( 完全個別指導(1対1) )
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 学習していない
小5 通塾していない 1時間以内
小6 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

合格出来たから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に迎えにきてもらい、行かざるを得ない環境にしたことで、毎日通ってくれた。あとは、先生の熱心な指導があり、自宅ではタブレットを使って学習したことで、やる気と実力に繋がったのではないかと思う。塾では、わからないところを徹底的にやってくれ、少しは理解できていたのではないかと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験をやめさせる

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

その他

なにもしていない。バレーボールがしたいという娘の願いだけを優先し、行かせたので、授業態度や校則が守れなかったのは、残念だ。しかし、免除などの制度をもっと知っておけば金銭的にも楽できたのではないかと考える。保護者である自分の確認と情報収集不足を実感した。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

行きたかったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験はやめてほしい

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

松陰塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 定額通い放題コースで月~金は毎日通塾可能!主要5教科がしっかり対策できる
  • 自立学習教材で理解度に応じて段階的に学ぶため、着実に成績がアップ!
  • 無学年方式だから、学年を超えた先取り学習・復習も柔軟に対応できる
口コミ(17)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週5日以上 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

個別指導プラス、自宅ではタブレットで、アカウントにログインするだけで、塾での学習ができたところ、

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

塾に通ったおかげで、本人のやる気を引き出すことができた。それと同時に!本人のやれば出来るということや、諦めずに回答することを学ぶことができた。また、人に聞くこと恥ではないことに気づいてくれたのだと感じた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験はしないほうがよい。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験したい気持ちを尊重して、塾に通い環境は精一杯整えてきたつもりではあったが、中々姉妹もおり、静かな環境での学習は難しかったのではないかと考える。しかし、塾での短時間の学習のなかで、本人なりに集中して取り組むことができたのではないかと考える。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し家庭での環境を整えてあげたら今後の学事のことにも繋がるのではないかと思う。自己での学習が苦手で、宿題だけを終わらせれば勉強は終わりだと思っていたのが、変わらなかったので、次の高校受験も一切のがくはしていない。そこの部分を反省し、そして、金銭的な問題めあるので、公立高校の受験を考えている。

塾の口コミ

松陰塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

何度も繰り返しになりますが、ほぼほぼ1人の講師の方が切り盛りされていたので、講師の方は対応だったとは思いますが、それを感じさせない程の講師の方が、親切丁寧にして頂きました。 本当に素晴らしい講師だったと思います。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください