桜美林大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値38(17154) 進研ゼミ 個別指導教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 38
- 受験直前の偏差値
- 39
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- わからない
通塾期間
- 中2
-
- 進研ゼミ 個別指導教室に 入塾 (個別指導)
- 高3春
-
- 春期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高2 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
高3 | 4時間以上 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
指定校推薦で合格できたのだが、それまでは試験を受けてもいいように対策をたくさん時間かけて頑張っていたので、結果的に成績を上げることができたので良かったともう
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
短い期間ではあったが、集中して復習を必須科目全て行い、自宅でもできる限り勉強したこと。受験対策に使いやすい教科書を使って対策したこと。 試験時の時間も見据えて早く解けるようにすること、書く字も丁寧にかつ早く書くことを意識した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
成績を取っていれば決められる大学の範囲が大きく取れるからとにかく頑張ってと言い続けた
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に見て自分に合っている学校か、通学時間や学部の様子等を見に行ける、質問があればその場で聞ける、在校生の様子が見られるから。 合格したらどのようにキャンパスライフを送るかも想像できる。 どのように勉強していくか、胸を膨らませて合格するという気持ちを高ぶらすため
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
滑り止めはあくまでも候補が落ちた時を見据えて、自分の成績より幾らか下を考えた。チャレンジ校は受かったらラッキー感覚
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
コツコツと毎日復習を続け、勉強が嫌にならないようにした方がいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
もともと進研ゼミを利用していたのだか、うまく成績に繋げられなかったので、途中から他の塾も検討したが、進研ゼミの個別教室ができたことがきっかけで、こちらを通うことにした
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
普段も勉強していたのだろうが、もっと意識的に勉強するようになった。 個別教室のおかげで少しでも成績を上げることができたのではないかと思う。 声をかけてくれる講師や、塾長に励まされたり、講師が大学生ということもあって、大学の情報がリアルタイムに聞かれるので、通えて良かったのではないかと思う 本人の短期間での勉強が今後の自信を身につけたことも変化の一つだと思います
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もっと積極的に教室を使って勉強したら成績が上がることができたのかもしれないので勉強しよう
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
周りがうるさいとせっかくの集中力がなくなってしまうので、あまり声もかけずに必要なところだけ声かけやサポートにまわった。 受験の情報などは積極的に取り入れるようにしていた 自分が受験生という自覚を覚えさせること
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
睡眠もほどほどにとり、勉強に集中してください。 もし、先が見えていなかったとしても、必ずどこかで必ず報われるので、自分を信じて勉強を続けてほしい。 頑張った先には幸せが訪れます。楽しいキャンパスライフを想像しながら頑張りましょう
その他の受験体験記
桜美林大学の受験体験記
塾の口コミ
進研ゼミ 個別指導教室 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
入室と退室時には、保護者のメールアドレスに連絡が来ます。
スタッフの対応
とても丁寧です。帰宅途中に子どもがSuicaを落として塾まで探しに戻った時には、帰宅時間が遅れることを連絡してくれました。