芝浦工業大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(17400) 大学受験ディアロ【Z会グループ】出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高2
-
- 大学受験ディアロ【Z会グループ】に 入塾 (集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1時間以内 |
高2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
本人の第一志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
我が家は、自習には向かない家庭環境であったことから、本人を家に残して他の家族は外出し自習の機会を作ったり、本人に自習室を利用するように促しました。第一志望校が明確でしたので、それを実現するための塾を選び通わせました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま頑張れば第一志望校に入学できるよと言いたいです。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
本人が過去にその大学の付属中学校及び高校を受験して不合格であったという経験をしました。本人にとって大学受験が最後のチャンスでした。大学受験の時期を迎え、本人の第一志望は従前と変わっていませんでした。なぜそこまでこだわっていたのかは正直に申し上げるとよくわかりません。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
本人の当初の偏差値と第一志望校の偏差値の差がそのような状況であったため。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま頑張れば第一志望校に入学できるよと言いたいです。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- Z会グループの高品質な教材と対話式トレーニングで驚くほど理解が深まる
- 普段の勉強をしながら、総合型選抜・学校推薦型選抜にも直結する力が身につく
- トレーナーとの毎回のカウンセリングで学習進捗管理&モチベーションUP
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
1対1の対話型の授業スタイルが独特であり、本人に合っていたことが大きな理由です。また、家から数分の距離で通塾が便利でした。自習室があったのもよかった点です。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
毎回の授業の始めに、学習してきたことを講師にプレゼンテーションを行うことによって伝えなければならないということがありました。その結果、自ずと予習するようになったことが大きな変化です。復習については、自習室を自発的に利用するようになったといった変化が見られました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま頑張れば第一志望校に入学できるよと言いたいです。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
我が家は、自習には向かない家庭環境であったことから、本人を家に残し他の家族は外出し自習できる環境を設けたことや、本人に自習室に行くことを促すことなどを実践しました。本人に自習する習慣がつくようになったことが効果であったと感じています。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾に通い、自習を継続すれば、きっと第一志望校に合格できるから、詰め込み過ぎたり生活リズムを崩したりしないようにしてほしいとアドバイスすると思います。また、勉強だけでなく、ちょっとした家事の手伝いや友人と過ごすことも学習に緩急がつくので間接的に効果があるものだとアドバイスしたいです。