1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 京都府
  5. 京都市中京区
  6. 立命館大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値54の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

立命館大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値54(17461) 松浦塾(京都府)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
54
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 立命館大学 文学部 その他 合格
2 関西大学 文学部 その他 未受験
3 龍谷大学 国際学部 その他 未受験

進学した学校

立命館大学 文学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

自己推薦入試 OA入試に絞って、入試に臨みました。入塾時から、松浦塾長と作戦を練らせて頂き、受験生本人の意向、得意分野に見合って、且つ例年の傾向から倍率も低めのところを本命に絞り込み、集中して準備をすることができました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

己を信じて

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

絞った志望校、志望学部は、本来の一般の入試では、本人の偏差値では引っかからないレベルのランクでした。本人の強みを活かし、これしかないという本命に出会い、絞り込みことができた事が大きいです。松浦塾長のアドバイスも的確でした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

希望

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

己を信じて

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

松浦塾(京都府)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 入試合格に向けて的確な戦略を立てる
  • 指導経験豊富なベテラン講師が在籍
  • オンラインでの個別指導にも対応
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

本人希望 家、駅から近い

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

本人しだいになりがちで、なかなか自己推薦入試に長けた先生に出会うのは簡単ではないと思いますが、出会う事ができました。もし落ちていたら。。 と考えると恐ろしいですが、見事、本人も結果を出してくれました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

作戦大事

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・その他

とくに、これといった準備、取り組みをしたわけではございません。強いていうのであれば、やる気になっている本人の勉強を邪魔しないこと、リズムを尊重すること、理にかなった希望に対して、できるだけ応えてあげようとしたこと、くらいでしょうか。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親がピリピリすると、受験生本人に伝わってしまいますので、出来るだけ平常心で、ゆったりと、どっしり と構えている事を心がけました。また、理に叶った希望に対しては、できるだけ叶えてあげようと心がけました。本人のリズムを尊重して、口出ししないこと も大切と考えました。

塾の口コミ

松浦塾(京都府)の口コミ

保護者
総合的な満足度 4
回答者
保護者
回答時期
2024年

どんなに些細なことでも親身になって相談にのっていただけること。割とこちらの優遇を聞いていただけるので、続けやすいです。一人一人に合った進め方をしていただけるので、学校との両立もしやすく、無理なく続けられます。少人数での集団でしたので、勉強に取り組みやすいです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください