1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 芦屋市
  6. 兵庫県立国際高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

兵庫県立国際高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(17515) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
57
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 兵庫県立国際高等学校 B判定 合格
2 兵庫県立西宮高等学校 C判定 未受験
3 箕面自由学園高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:馬渕

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 3〜4時間
中2 3〜4時間 3〜4時間
中3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

社会

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

健全な競争心を植え付けられる環境だった

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

苦手科目や苦手分野を中心に復習をして頂くと共に、過去問などの演習をかず多くこなす事によりバランスの取れた勉強力を身につける事ができた。休暇時期の講習などではかなり取り組みの量が多くて正直なところ時にしんどく感じる部分もあったが、それが受験本番に向けて集中力を高める事に繋がったので結果的に非常に良かったように思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

充分に満足の行く結果であり、特にアドバイスはない。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

もともと帰国子女であり国際的な環境に身を置ける学校を探していた。その中で兵庫県立国際高校という学費が比較的安い公立学校でありながら英語や異文化に関する教育にも力を入れている学校に出会えたため、オープンキャンパスに行く前からこの学校が良いと考えていたのが実情である。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

行きたい学校が絞られていたのでチャレンジ校という発想はなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

場所も評判も良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

当初はイヤイヤ勉強をさせられている感があったが、褒めたり励まされているうちに気分が乗ってきたのか、通塾期間の後半では自ら進んで学習し、塾に行く日についても心なしか楽しげに待つようになっていたように思う。とにかく学習態度が前向きになってきた事が最大の収穫であった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

実は特別なサポートというのは親としてあるいは家庭としては行っておらず、受験生だから偉いとか特別であるなどと勘違いさせないために、お手伝いも普通にさせるなどあくまで普通の1人の子供として扱う事を心がけた。ただし勉強時間には目の前のことに集中できるようにテレビを消すとかあまり大きな声で話さないなどの気遣いをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にアドバイスというものはない。その時に出来るべストの事を行ったつもりであるし、結果にも満足しているので、特にあの頃に戻ったらああしたいこうしたいというような思いは持っていない。塾サイドも子ども自身も非常に頑張ってくれて良かったと思う。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください