1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 国府台女子学院中学部
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度中学受験

国府台女子学院中学部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(17646) 教育プラザ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
48
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 国府台女子学院中学部 B判定 合格
2 江戸川学園取手中学校 C判定 未受験
3 江戸川女子中学校 A判定 未受験

進学した学校

国府台女子学院中学部

通塾期間

小1
小3
小4春
  • 春期講習受講
小4夏
  • 夏期講習受講
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷学院組分けテスト、合不合テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 2〜3時間 1時間以内
小5 4時間以上 1時間以内
小6 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望の学校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験勉強を始めてからも、他の習い事や学校行事の実行委員などの活動を諦めることなく両立していたので、時間の使い方なども学べたと思います。それが中学生活でも役に立っていると思います。 本人も色々と忙しい中での受験だったにも関わらず、第一志望の学校に合格できたので満足しているようです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テストの度に偏差値を確認して一喜一憂しないで大丈夫だよ

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に足を運んで学校の雰囲気や通学のイメージなどができたので、学校見学に行けて良かったと思っています。 校長先生の話や担当の先生の話を聞き、本人がこの学校が一番いいと感じた学校を第一志望にしました。たくさんの学校に見学に行き色々比べられたので良かったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

塾の先生のアドバイス

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の先生のアドバイスを聞いてね

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

教育プラザ
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 講師が常に生徒の理解状況を把握し、きめ細かく徹底指導!
  • 集団授業と個別指導のメリットを融合した10人前後の少人数授業
  • 授業の質に自信!生徒一人ひとりの夢を叶える親身な指導

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 20,001~30,000円
小5 週3日 50,001~100,000円
小6 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

友人のおすすめ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

集団授業なので、一緒に勉強すれ仲間がいる事も心強く思っていたと思います。 テストの受け方で、時間配分やできる問題とできない問題の見極めなどは最初は全然できませんでした。絶対に手を出さないでいい問題に考えた形跡があってびっくりしていましたが、何度かテストを重ねて見極めるのも上手になりました。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 個別教育Can

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

わからない時は先生に聞いて

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強の事は塾にお任せでしたので、生活面をサポートすることを心がけていました。 生活リズムが乱れないようにと、塾にお弁当を持参するようになるので、手作りのものをなるべく作りたてのお弁当を塾に届けに行っていました。 それから、塾や習い事の送迎の時に車の中で勉強ができるように、膝に置ける簡易テーブルを作ったりしました。私が頑張る姿に本人も嬉しそうでした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験勉強は本人しかできないので、家族は成績に一喜一憂せずにいられたら一番いいと思います。うちは算数が苦手だったので、毎回ヤキモキしていましたが実際の受験では「算数はよくできた」と言っていたので、本当に心配する事なかったなと思っています!

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください