本郷中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(17665) 進学教室アントレ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 進学教室アントレに 入塾 (集団指導)
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小6 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校に合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
計画を立てて、適切な勉強方法を選び、定期的に復習するようにした。リビング学習も取り入れることで親の目から届く範囲で勉強できたので疑問点などすぐに聞くことができた。その結果として学力がどんどんと伸びていったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず自分のペースで勉強してほしい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
詳細な学校案内や受験要項、入試問題のサンプル、オープンキャンパス・説明会の情報などが提供された。それを元にインターネットなどで情報を集めて入試を決めた。親同士の情報交換は主観が入るのであまり参考にしなかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
目標は少し高く設定した方が良いという考えから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分の希望で学校を決めるべきだと思う
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 講義中心の授業!各教科、専任指導員による密度の高い授業
- 量より質!宿題は算数のプリントが1枚のみで無理なく取り組める
- メインテキストには受験指導書で群を抜く四谷大塚の予習シリーズを採用
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | わからない |
小5 | 週2日 | わからない |
小6 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
駅から近くて通いやすく、授業の評判も良かったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
通塾による偏差値の大幅上昇は、専門の指導と集団学習による効果的な学習、自信の向上、適切なテスト対策、積極的な問題解決がなされたので本人のやる気も出て結果偏差値があがったように思う。家庭内学習だけでは限界があったと思う。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
苦手な科目に力を入れたが得意な教科をもっと伸ばした方がいいかも
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
受験活動における家庭での効果的な取り組みは、支えやモチベーションの提供、学習環境の整備、適切な休息とリラックス、受験情報の共有、受験ストレスの軽減、応援と励まし、相談への対応などを行なったのが結果につながったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
サポートする気持ちが大きくなりすぎて、寄り添いすぎたような気がしている。結果として合格できたが、もう少し本人の自主性に任せてもよかったかなとも感じている。また学校選定の際も親の意見を言いすぎたような気がする。