札幌第一高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値56(17682) ニスコ進学スクール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
私立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 北海道札幌西高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 札幌第一高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 北海道札幌東高等学校 | B判定 | 未受験 |
進学した学校
札幌第一高等学校通塾期間
- 中1
-
- ニスコ進学スクールに 入塾 (集団指導)
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
中3 | 2〜3時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
不合格だったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活動を優先させて活動しました。 中学生であり、義務教育てもあったので、学校がおろそかにならない範囲でやっていました。運動はあたまへの刺激にもなること、学校での活動は内申点にもつながることから疎かにしないよういにしていました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
がっこうが最優先!
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
高校は学校によってそれぞれのカラーがあり、特徴を理解した上で自分に合う学校を選ぶべきだと思っていたので、本当ならオープンキャンパスなどに行って、見て感じて選びたかったのですが、コロナ禍ということもあり、オープンキャンパスは中止、オンラインでの説明に終わった事がもったいなかった。 実際に自分の目で見る事でモチベーションも上がるので、オープンキャンパスは行くべきだと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高校は公立1校と私立2校しか受けれないので、どちらも可能性があるところを受けるしかありません。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
データは大事にしたほうがいい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 少人数クラス編成による個別対応を中心とした指導
- 講義と演習課題を組み合わせた独自の学習方法で理解度アップ!
- 基本から応用まで網羅した質の高いオリジナル教材を使用
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
中2 | 週3日 | 10,001~20,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近く、自分で通えることと、姉も通っていたのでよく知っている塾だったため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
部活優先の生活の中で、勉強する習慣が身についたことが良かった。 たとえ少しでも机に向かうという週間を中学生1年生から習慣付ける事で、受験前に焦らず勉強時間を伸ばしていく事ができたので、習慣付けることの大切さはわかりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
忙しい中、上手く時間を作れたとおもいます。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
家庭出来ることは栄養バランスの取れた食事を用意することと、風邪をひかないように加湿をするなど生活環境を整えることくらい。 あとは本人の意思を尊重し、口を出さないようにしました。 自分で考えて自分で決めることをベースとし、必要なときは答えではなくヒントを与えるようにしました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を決定するのが遅かったように思うので、早い段階から高めの目標を持たせる事が出来たらなーと思います。 性格もあるのでしょうけど、控えめな性格なので周りに流されないように自信を持たせるようなアプローチもひつようだったと思いました。