同志社中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値50(1772) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日4時間以上
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
小5 | 4時間以上 | 1〜2時間 |
小6 | 4時間以上 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
希望の学校に合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
志望校の過去問題を何度も繰り返して解いた。特に理科のテストが変わった問題もあったのでそれがよかったと思う。逆に、国語や算数は基本的な問題が多かったので、塾での勉強をしっかりとして。自宅でその復習をするという環境を整えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
何とかなる
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
主人が一目ぼれをして、勝手に同志社に中学受験をすることを決めた。子供には小さい時から「〇君(息子)は、将来〇〇中学(志望校)に行くんだよ」とイイ意味で洗脳して、子供も自然とその気になっていた。何度も何度もオープンキャンパスに行ったので、余計にそのように感じたのかもしれない
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
志望校のみしか受験をしていない。他を受ける気は全くなかった
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
息子君なら大丈夫だよ
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 40,001~50,000円 |
小5 | 週1日 | 50,001~100,000円 |
小6 | 週1日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
主人が勝手に決めてきた
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
私も主人も中学受験経験者ではないので、やはり中学受験専門の浜学園での受験ならではのテクニックというものを知り、身に着けるとこができたのがよかった。子供も自分よりも賢い人がたくさんいるということに気が付き、ますますやる気がでてきたのではないかと思う
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
マイペースで大丈夫
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
発達に問題のあるこだったので、とにかく無理をさせ過ぎて、中学受験そのものが嫌になると困るので、疲れさせないようにした。ただ塾で習ったことはしっかりと理解できているかの確認や、フォローはとことん横について一緒にしていた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
塾は正直に言うと、同志社中学であるのなら、浜学園でなくても良かったのかもしれないと思う。浜学園は、難関中学を目指す子をメインにした塾だったので、オーバーワーク気味になる可能性も高かったので(実際は、親が取捨選択をしっかりして、子供がオーバーワークにならないようにしたけれど)
その他の受験体験記
同志社中学校の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。