広陵高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値45(17799) 田中学習会出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 53
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島県立広島井口高等学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 広島市立沼田高等学校 | C判定 | 未受験 |
3 | 広陵高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
広陵高等学校通塾期間
- 中2
-
- 田中学習会 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校が不合格だったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
家ではなかなか集中できなかったので、自習室をよく利用して勉強できたのだよかったです。自習をしている時からでも先生が空いていたら分からない箇所は教えて下さっていたようです。 どこが苦手なのかわかるようになっていて、その部分を集中的にやったりでき成績はあがりました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
毎日、復習をする。テスト前からに見直し
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
模試の判定や塾の先生に色々お聞きしました。 オープンスクールも参考にもなりましたが、やはり実際に通っていた先輩や塾の先生に情報や今の実力などを考えて決める方が参考になりました。 自身の点数や部活動を意識し志望校をきめました。 交通機関などのことも考えました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
本命は偏差値ではなく一番行きたい学校を選びました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くに入って勉強していたらと思います。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
家から近かったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
変わった点は定期テスト前、受験前には毎日塾に行き集中して勉強できていたことです。 入塾する前は家でなかなか集中できず、ダラダラとやっていたのですが、塾のおかげで勉強する姿勢もかわりました。そしてやはりやった時には結果は比例して点数も上がっていきました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから入塾して頑張っていたらと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
テレビなども制限したりとしましたが、兄弟を静かにさせる事は難しかったです。 なるべく気が散らないように気をつけたつもりですが、なかなか家でははかどらなかったみたいです。 夜はあまり遅くまで起きとけれないので平日の塾がない日は勉強に取り組む時間も少なかったです。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し勉強に集中できる環境が家でも作れたらと思いました。 自身も勉強に取り組み、頑張っている姿を見せるのはいいかなと思いました。 食事や生活リズムなどは崩さないようにしました。体調管理にも気をつけました。
その他の受験体験記
広陵高等学校の受験体験記
塾の口コミ
田中学習会の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2023年
先ずは子供が率先して通塾しているかが大事だと思います。最初は通塾を嫌がっていたましたが、段々と今まで分からなくて放置していた問題が解けるようになる事で通塾が楽しくなって行きました。どうして学校では出来ないのだろうと思いますが、やはり先生の教え方と子供がつまづいている課題に向き合って丁寧に指導してくれる事の差が子供を学びたい気持ちにさせてくれたのだと思います。その経験からも田中学習会さんはとてもお勧め出来る塾だと思います。