1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 駒場学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

駒場学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(1783) 個別指導なら森塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立雪谷高等学校 A判定 不合格
2 駒場学園高等学校 A判定 合格
3 東京都立狛江高等学校 B判定 未受験

進学した学校

駒場学園高等学校

通塾期間

中1
中2
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:わからない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望校には受からなかったが、努力する事の大事さを学んだから。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強しろなどとは言わず、なぜ志望校に行きたいのか?志望に入れたら何をしたいのかを明確にできるよう、可能な限りの情報収集をした。また、体育会部活を最後までやりきってもらえるよう、送り迎えなどサポートをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学では、部活体験会などを開催してくれたので、入学してからのイメージが持てた。また実際の通学ルートや時間など、3年間通いきれるかなど判断材料をたくさん持つ事ができた。学校見学はとても重要なので可能な限り参加を進めます。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導なら森塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導
ココがポイント
  • 学校のテストで「1科目+20点アップ」を約束する成績保証制度あり
  • 個別指導なのに5,400円~(税込)とリーズナブルな授業料!
  • 94.5%※の生徒が入塾後に成績アップ!
口コミ(41)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 20,001~30,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

金額と塾講師との相性

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

『中間・期末テスト』の直前には普段の授業に加え、土曜や日曜なども利用して「無料」でテスト対策の特別授業を実施してくれた。また自校に合わせた定期テスト対策などを細かくサポートしてくれたので、学校の成績が上がり志望校の選択肢が多くなった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 臨海セミナー 小中学部

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強のサポートなどは出来ないので、生活面でサポートできる事をした。まず食事については栄養面により一層力を入れた。他には日常会話を絶やさずに、受験は特別な事ではなく、人生の通過行事であるとお互いが認識して生活した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特別な事はせずにいつも通りの生活を続ける事が大事だと思います。ただし、年末くらいからは本人の情緒が不安定になるのは避けられない事なので、親の立場としては動じずサポートをするしか無いと思うので、親として経験できる受験を良い思い出にして欲しいです。

塾の口コミ

個別指導なら森塾 の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

家から一人で通える距離なので、通いやすい。駅近なので、人の交通が多く、人の目があるので、安心。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください